広告 年中行事

七五三のお参りの服装 着物と洋服 どちらがオススメ?

110_1
七五三は、お子さんの成長を祝う大切な行事ですよね。大切な行事だからこそ悩むことも多いと思います。

日本の昔からの伝統行事なので、しきたりやマナーなども特に注意しないと周りにも変な目で見られてしまうかもしれません。

今回は七五三の時に皆さんが1番気にするであろう服装について、女の子と男の子、そして両親のそれぞれのオススメやマナーについてご紹介しますね。

関連サイト七五三はいつするの?男の子は何歳の時?数え年と満年齢どちららでするの?

関連サイト七五三で失敗しない、ママのスーツ選びはこれで決まり!!
スポンサードリンク

七五三のお参りの服装-女の子編-

まずは女の子の七五三の服装についてご紹介します。
一般的に、女の子は3歳と7歳の時に行います。そして3歳と5歳の時に男の子がお祝いをします。(地域によっては3歳の男の子はお参りをしない所もあります。)

七五三でお参りする時の服装は、基本的には着物でも洋服でもどちらでも大丈夫です。
せっかくなのでお子さんの着たい着物やドレスなどを選んであげてくださいね。ちなみに、全体的には着物を着るお子さんの方が多いようです。

3歳の七五三では、着物だと窮屈で疲れてしまうため洋服を着るお子さんが多く見られます。あまり派手すぎないシンプルなデザインがオススメで、防寒対策としてジャケットなどを上着に持っておくと良いでしょう。

着物の場合は、長時間着てもなるべく疲れないように、晴れ着は兵児帯(へこおび)と呼ばれるやわらかい帯で結んだり、着物の上から被布(ひふ)という上着を着るのが一般的です。

7歳の時には、自分で着たいものなど意見がはっきりしていると思うので、まずはお子さんの意見を聞いて服装を決めましょう。ただ、神社にお参りに行くことを考えて選ぶように気をつけましょうね。
洋服の場合は落ち着いたものにし、少しフォーマルな雰囲気を出すのが好まれます。

着物を着る場合は、7歳は「帯解きのお祝い」と言われているので付紐を外し、帯をちゃんと締め、大人用の着物を肩上げ・腰上げして着用します。色は少し落ち着いた色を着る子供も多くみられます。

スポンサードリンク

七五三のお参りの服装-男の子編-

続いて男の子の七五三の服装についてです。先程も述べたように男の子は3歳と5歳の時にお祝いをします。

和装をする場合は、羽織袴が一般的です。最近ではデザインも色々増えてきたので、お子さんのお気に入りを見つけられるでしょう。

昔から着られている伝統的なデザインは、羽二重の五つ紋付き熨斗目模様のものです。袴には、お守りや懐刀、白い扇子などの小物が必需品になります。

洋装だとスーツが一般的です。グレーや黒など、フォーマルな雰囲気の色が好まれています。ちなみに男の子だと、全体的に和装を着ている子が多いです。

七五三のお参りの服装-大人編- 両親、祖父母用など

最後に、両親や祖父母の服装についてです。
家族の方も基本的には洋装・和装どちらでも大丈夫ですが、子供がどちらを着ているかによって合わせるようにしましょう。

子供が和装であればどちらでも構いませんが、洋装の場合は同じく洋装を着るのがマナーです。あくまでも主役は子供なので、お子さんよりも目立つ服装や色は避けましょう。

お参りに行くのはお子さんとご両親で行く家族が多いと思います。お父さんとお母さんで和装・洋装どちらにするかは合わせた方が良さそうです。

さらに、ご両親が和装を着る場合は、着物には種類によって“格”があるので、お子さんよりも格が高くならないように等、格にも注意するようにしましょう。

服装はもちろんですが、髪型や小物もお子さんより目立たないように気をつけましょう。

関連サイト七五三はいつするの?男の子は何歳の時?数え年と満年齢どちららでするの?

関連サイト七五三で失敗しない、ママのスーツ選びはこれで決まり!!

まとめ

今回は七五三の服装についてご紹介してきました。せっかくのお子さんの成長をお祝いする大切な行事なので、最低限のマナーは守りお子さんの成長をお祝いしましょうね。

スポンサードリンク

関連記事

-年中行事
-