全国から集まったよりすぐりの花火師たちが繰り広げる花火の数々。
東海エリアの人気花火大会が「全国選抜長良川中日花火大会」です。
長良川中日花火大会の概要と見どころポイントをお知らせします。
長良川中日花火大会概要
長良川中日花火大会はその名に入ってるように中日新聞が主催しています。
長良川中日花火大会の為に集った花火師たちが腕を競い合う「創作スターマインコンクール」が大会の目玉です。
その他バラエティ豊かな花火の種類も魅力です。
開催日時:2016年7月30日(土)19:20~20:45
小雨決行、荒天の場合は延期
開催場所:長良川河畔、長良橋下流一帯
花火の種類:音花火、大スターマイン、創作スターマイン、伝承花火、芸術花火、ナイヤガラの滝、ファイナルスターマイン
打上げ数:約30,000発
観覧者数:30万人
長良川中日花火大会を楽しむポイント
花火大会なので花火が一番のポイントですが、ここ長良川中日花火大会の屋台もポイントの一つですね。
花火を正面に眺める長良川公園から岐阜都ホテル前の堤防沿いには見渡す限り屋台で埋め尽くされています。昨年の屋台数は約450台。すべてを眺めることすら難しそうな数ですね。
定番の観覧スポットは長良川右岸の堤防下です。ここなら花火のバックに岐阜城が映り込む絶好のポジションです。
人気のポイントなので、毎年15時過ぎには場所取りで埋まってしまいます。場所取りをするなら遅くともお昼には到着しておきたいですね。
少し離れますが、岐阜城から花火を眺めるのもきれいです。カップルで行くといい雰囲気になれるかも。
長良川中日花火大会へのアクセス
車の場合、臨時駐車場からシャトルバスが運行しているので助かります。シャトルバスが運行する前までに駐車スペースを確保しておきたいですね。
車
東海北陸道岐阜各務原ICから岐阜県庁臨時駐車場まで約9km、
岐阜市一日市場臨時駐車場まで約12km。
いずれの臨時駐車場からもシャトルバスが運行しています(16:00~18:30頃)
電車
JR岐阜駅からバス30分、バス停:長良橋→徒歩約10分
名鉄名鉄岐阜駅からバス30分、バス停:長良橋→徒歩約10分
祭り当日はそれぞれの駅から臨時バスが運行します。
運行開始は16時ですが、発車30分前には行列ができるので早めに並んでおきましょう。
間近の花火大会情報
関連サイト岡崎花火の日程は?桟敷で眺めるにはどうすればいい? 関連サイト長岡花火の桟敷席右岸左岸フェニックス席予約方法はこちら 関連サイトみなとこうべ花火大会はいつ?有料席やアクセス情報をチェック!まとめ
長良川中日花火大会の魅力は東海エリア屈指の規模で行われる圧巻の花火コレクションでしょう。
様々なスターマインや500mにおよぶナイヤガラの滝などぜひ楽しんできてくださいね。