鳥取県の航空自衛隊美保基地で開催される「美保基地航空祭」は毎年6万人の観光客が訪れています。2013年からはブルーインパルスも訪れている人気の航空祭です。
美保航空基地までのアクセスやプログラム、ブルーインパルスの飛行スケジュール、航空祭ツアー情報などをお知らせします。
目次
美保基地航空祭2015年のスケジュールは?
日程:2015年5月24日(日)
開催時間:9:00~15:00(8:30 開門予定)
入場料:無料
雨天時:開催あり(催しの一部変更有)
美保基地航空祭プログラム&見どころポイント
見どころの一つはやっぱり今年もやってくるブルーインパルス。
サイン会もあるのでお話や握手もできちゃいますね。
今年開催される管制塔見学も見どころですね。
先着になっているので早めに会場に行きましょう。
美保基地航空祭の恒例イベントの一つ、スタンプラリー。
昨年の景品は3種類あり、いずれか一つもらえました。
・ボールペンとメモ帳のセット
・クリアファイル(C-1・S-11・T-400)
・ペンライト
ん~全部欲しくなっちゃいます。家族みんなでスタンプラリー廻らなきゃね!
当日の展示飛行スケジュール
9:00 オープニングセレモニー(YS-11・C-1・T-400の3種編隊)
9:30~ 9:50 T-400
9:50~10:20 C-1、YS-11 (物料投下、空挺降下など)
10:25~10:55 F-15、F-2
10:55~11:05 CH-47
11:05~11:15 海上保安庁ヘリコプター(吊り上げ救助訓練)
12:55~14:05 ブルーインパルス (ウォークダウン含む)
地上展示機種
展示時間:9:00~15:00
航空自衛隊:UH-60J、C-130H、U-4、T-7、T-400、YS-11、CH-47J、U-125、T-4
C-1(機内開放)
陸上自衛隊:AH-1
海上自衛隊:P-3C、MH-53E
海上保安庁:DHC-8-300
催し物
9:00~ 9:30 ファンシードリル
9:00~11:00 ブルーインパルスサイン会
10:00~13:00 管制塔見学(先着750名)
11:30~12:00 ファンシードリル
12:00~12:30 レッドクラブ
-----------------------------------------------
9:00~14:00 スタンプラリー
9:00~14:30 SL日本海
昨年は6月に開催され、あいにくの雨模様でブルーインパルスの展示飛行が中止になりましたが、前日の予行練習ではブルーインパルスも飛行していました。
毎年前日に予行練習をしていることが多いので、こちらも観覧してはいかがでしょう。
観覧場所のお勧めは、米子空港展望台や線路沿いの人工丘です。
子供と一緒なら米子空港展望台がおススメです。
美保航空祭へのアクセス
航空自衛隊美保基地の所在地:鳥取県境港市小篠津町2258
美保基地は米子鬼太郎空港と併設されているのでアクセスしやすくなっています。
JR :米子駅よりJR境線、米子空港駅又は中浜駅下車、徒歩15分
飛行機:米子空港より徒歩10分
自動車:米子ICよりR431北進、米子空港入口を左折し基地へ
美保基地の近くには臨時駐車場が準備され、シャトルバス(有料)で美保基地まで移動することができます。
美保基地航空祭は毎年6万人の人が集まるイベントです。臨時駐車場は全部で11か所ありますが混雑を考えると公共交通機関の利用が無難ではないでしょうか。
美保基地航空へのツアー情報
美保基地はアクセスが便利なので自分でプランを立てて行きやすいですが、楽に行きたいなーと思う方はツアーを探してみましょう。
▼草津駅・大津駅・京都駅発
5月23日(土)発:2日間 19,980円(ホテル泊)
美保基地航空祭と新緑の大山蒜山スカイライン2日間
▼丹後・福知山・八鹿発
5月24日(日)発:日帰り 10,980円
【ブルーインパルスもやって来る】航空自衛隊美保基地航空祭2015
▼広島発
5月24日(日)発:日帰り 7,990円
航空自衛隊 美保基地航空祭2015 日帰り
▼関西発
5月23日(土)発:2日間 14,800円(車中泊)
美保基地航空祭 2015 夜発日帰りバスツアー 0泊2日
▼梅田発
5月24日(日)発:日帰り 8,980円
美保基地航空祭2015日帰りバスツアー
▼福岡発
5月23日(土)発:2日間 18,800円(車中泊)
美保基地航空祭 2015 夜発日帰りバスツアー 0泊2日
美保基地航空祭に参加する際の注意点
基地内で行われる航空祭には注意事項があります。
- 場合によっては手荷物検査あり
- 飛行場(エプロン)地区内での椅子、脚立、シート類の使用禁止
- 基地内へのアルコール類持ち込み禁止
こちらの基地では身分証明書の提示が必要と記載はされていませんが、提示が必要な基地もあります。
念のため、保険証などを身分の証明できるものを持参しておきましょう。
まとめ
航空祭は飛行機好きにとってまたとないイベントですね。
ブルーインパルスや戦闘機が飛ぶ姿を見ることができるなんてワクワクしてしまいます。昨年は雨だったので、今年は晴れてほしいですね。