広告 イベント

ディズニーハロウィンでのフル仮装ルールや注意ポイントは?

Halloween

ハロウィンの季節になると、あちらこちらでお祭り騒ぎのようになりますね。
魔法の国ディズニーランドでも期間限定のハロウィンイベントがあり、限られた2週間だけしか実施されていないフル仮装が楽しめます。
毎年この日を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

夢の国の住人になれる日ですが、そのためには守るべきルールがあります。ルールや注意をクリアしてディズニーハロウィンを楽しむためのポイントをお知らせしますね。

目次

ディズニーハロウィンでのフル仮装とは?

ディズニーハロウィンでのフル仮装はハロウィンイベント期間中の限られた日だけ楽しめる仮装イベントです。
全身ディズニーキャラクターになりきる事が出来るので、フル仮装と言われています。

小学生以下の子供なら毎日ディズニーキャラクターになりきって楽しめるのですが、それ以外の方は期間が指定されているんです。

2015年ディズニーランドハロウィーン期間

2015年9月8日(火)~11月1日(日)

この期間中はパレードもハッピーハロウィーンハーベストとなり、パンプキンお化けと一緒に風変わりなお菓子も加わってパワーアップしています。

2015年のフル仮装可能日は2回に分かれ、それぞれ1週間開催されます。

前半:2015年 9月 8日(火)~ 9月14日(月)
後半:2015年10月26日(月)~11月 1日(日)

フル仮装日でも部分仮装や通常の服装でも大丈夫ですが、この機会を逃すと次は一年後なので勇気を出してフル仮装楽しみたいですね。

ディズニーハロウィンでの仮装ルール

夢の国ディズニーランドの仮装には守るべきルールがあります。

1)ディズニーキャラクターにフル仮装する時のルール

ディズニーキャラクターの中でもディズニーアニメやパークのアトラクションに登場するキャラクターならOKですが、実写映画のキャラクターの仮装はできません。

フル仮装したら、そのキャラクターのイメージを大切にしましょう。キャラクターのイメージや雰囲気を行わないよう、服装だけではなく行動も気を付けましょうね。

※小学生以下を除いてキャストの仮装はできません。

2)メイクや小道具の使い方ルール

お面やゴムマスク、顔に色を付けるなどいつもの顔がわからなくなるようなメイクは避けましょう。

小道具も棒や長い杖、危険物、とがったものや鎖が付いたものなどは持ち込めません。
持ち込み可能な小道具は手荷物(幅60cm×高さ50cm×奥行25cmのバッグ等)の中に入る大きさのものまでになっています。

3)服装のルール

基本的に周りの方が目のやり場に困ってしまう服装や長い裾のドレス、全身タイツなどが禁止されています。
ドレスだと肩を出すデザインがありますが、肩ひもがないものやおなかが出ている服装はパークに入れません。肌が見えないよう下に服を着用したり、上着を着たりしましょう。


スポンサードリンク

フル仮装イベントでの注意ポイントは?

ディズニーランドでのフル仮装イベントは、パーク外で着替えをして入場チェックを受けます。フル仮装をディズニーランド近くで行う際は、着替えスペースを利用しましょう。パーク内外のレストルームやコインロッカーなどを利用しての着替えはやめましょう。

着替えスペースは園外施設のプロムナードギフト右手建物内です。
運営時間はパークオープン1時間前~22:00までです。
kigae
パーク内はディズニーキャラクターに扮した方々がたくさんいます。ついつい撮影したくなるかもしれませんが、そんな時は必ず相手の了解を受けて撮影しましょう。ブログに載せたい場合も一言断りましょうね。

まとめ

ディズニーハロウィンはいつも以上に人が集まるイベントです。フル仮装だからとキャラクター以外に仮装したらコスプレになってしまって最悪パークに入れなくなるかもしれません。注意してくださいね。

大好きなキャラクターに扮した人たちがたくさん集まるってワクワクですね。恥ずかしがらずフル仮装して一緒に楽しんでください!

スポンサードリンク

関連記事

-イベント
-,