広告 暮らし

一人暮らしに必要な家電や家具、初日には必ず準備しておきたい物

hikkoshi

春は入学や入社で新しい生活を始める方も多い季節ですね。
親元を離れて初めての一人暮らしを始める方もいらっしゃるでしょう。

初めて一人暮らしをする時に必要な物って何でしょう?
洋服などと違って家具や家電など新しく準備するものも数多くありますね。
こんな家具や家電を準備しておけば安心というものや初日には絶対準備しておきたいものリストを作ってみました。
ぜひ、一人暮らしの準備物のリストアップにお役立てくださいね。

スポンサードリンク

目次

一人暮らしに必要な家電といえば?

一人暮らしのスタートおめでとうございます!
新しく生活する時にはどんな家電が必要なのでしょうか。

まずは実家暮らしでも自分専用の家電があれば、引っ越し先に持って行きますね。
それ以外で当たり前のように使っていた家族共有のものが実はたくさんあります。

ですが、そのすべてが一人暮らしで必要とは限りません。

一人暮らしに必要な家電にはどういったものがあるのかチェックしてみましょう。

キッチン関連

冷蔵庫
実家にいる時に部屋に冷蔵庫を置いていた方もいるかもしれませんね。ですが、一人暮らしをする時に使う冷蔵庫にはサイズ的に足りないことが多いので、新しく準備しましょう。

炊飯器
一人暮らしで自炊をする方には必須のアイテムですね。

電子レンジ(オーブンレンジ)
自炊にはもちろんですし、惣菜を買ってきた時や、冷凍保存していたご飯の解凍などに便利です。
パンを焼いたりもしたい場合は、オーブン機能付きにしましょう。

ガスコンロ
自炊する場合はあった方がいいでしょう。お湯を沸かしたり、レトルト食品を温めたりするぐらいにしか使わないならレンジなどで代用できるので、不要かもしれません。

電気ポット
ガスコンロが無くてもお湯が沸かせます。ティファールの電気ケトルならコップ一杯(140cc)を60秒で沸かすことができるので便利です。ガスコンロとヤカンを使うなら必要ないでしょう。

照明関連

照明器具
意外と忘れがちなのが、照明器具です。日頃目につかないし、当たり前のようにあるからかもしれませんね。
引っ越ししてあたりが暗くなってから、照明器具がないことに気がつき、慌てて買いに行った人も多いようです。
新居に備え付けで照明がある場合は不要となります。

掃除・洗濯関連

掃除機
新しい部屋で快適に過ごしたいならば、掃除機は必須ですね。すべて床で床用モップで掃除をするといった場合でも、細かい埃を吸ってくれる掃除機があった方が便利でしょう。
スティックタイプではない、吸引力の高い掃除機を一度使うと掃除機なしには戻れないと思います。。

洗濯機
洗濯機も一人暮らしの必需品ですね。
コインランドリーで洗うという方もいるかもしれませんが、病気などで外に出ていけない時でも洗濯物は溜まっていきます。やはり自宅で好きな時に洗濯できる便利さは手放せません。

アイロン、アイロン台
こちらは毎日アイロンをかけなければいけない服があれば準備しましょう。
たまに着るワイシャツなどぐらいしかアイロンを使う機会がないのであれば、クリーニングで対応できます。

空調関連

エアコン
エアコンも部屋に備え付けの場合が多くなりましたが、ない場合は準備しましょう。

スポンサードリンク

ひとり暮らしで必要な家具といえば?

一人暮らしで必要な家具として、まずは実家の自分の部屋にあるものを持ち出しましょう。
心機一転ということで一から揃えるならこんな感じでしょうか。

カーテン
カーテンがないと外から丸見えになってしまします。照明と一緒で意外と忘れやすいところです。プライバシーを守るためにもしっかり準備しておきましょう。

 関連サイトカーテンサイズ 幅や丈の測り方と既製品を買う時のポイント

布団(ベッド)
寝る場所の確保は必要ですよね。布団でもベッドでもお好みで選びましょう。枕が変わると寝られないという方は枕も新居に持って行くのをお忘れなく。

テーブル
食事をしたり、パソコンを使ったり勉強するのに必要ですね。まずは折り畳みができるような小さめの座卓で十分でしょう。新居に慣れてから部屋のイメージにあったテーブルをじっくり選んで購入するのがおススメです。

収納ラック
洋服や小物など意外とたくさんあるものです。一人暮らしをする部屋にクローゼットがない場合は、ハンガーラックがあると便利ですね。

レンジ台
電子レンジやオーブンレンジ、炊飯器などを置くラックです。炊飯器のように湯気が立つものを置く場合は、その部分が引き出しタイプになっているものを選びましょう。

鏡(姿見)
玄関に備え付けられている部屋もありますが、そうでない場合は姿見を準備しておきたいですね。一人暮らしだと洋服のバランスが悪くても教えてくれる人が居ません。自分でチェックしてからお出かけしましょう。

一人暮らしの初日に必要なもの

これまで一人暮らしに必要なものを紹介してきました。中には追々揃えていけば十分な家電や家具もあります。

その中でも一人暮らしする際、引っ越し当日にはあった方がいいものを雑貨を含めて紹介しますね。

・照明器具
やはり暗くなって室内真っ暗では何もできませんので。。

・カーテン
室内が外から丸見えになるのは避けたいですよね。

・洗面道具
歯磨きセットや洗顔料、メイク落としなど。

・お風呂用具
ボディソープやシャンプーコンディショナー等々。コンビニではお気に入りのメーカを置いていないかもしれないので持参しておきましょう。

・トイレットペーパー
意外と忘れがちなトイレットペーパー。トイレに入ってから、あ!無い!ということにならないよう準備しておきましょう。

・ティッシュペーパー
まだ何も揃ってないような部屋では、汚れを拭いたり、敷物にしたりといろいろ活用できるので便利ですね。

・メジャー
新居についてから足りないものを買おうとした時など大きさや長さを計るのに便利です。

・ゴミ箱
ゴミ袋でも代用可能です。

 関連サイトカーテンサイズ 幅や丈の測り方と既製品を買う時のポイント

まとめ

一人暮らしに必要なものをリストアップしてみましたが、いかがだったでしょう。自分ならこれは必要ないな、リストアップされていないけどこれは準備しようといったものもあるかもしれませんね。

一人暮らしは、自分にとって必要なもの、好きなもの、心地よいものだけに囲まれて過ごすことができる空間です。なので、新しい環境に慣れてから改めて「この部屋に必要なもの」を考える時間を持つことをオススメします。楽しい一人暮らしになりますように

スポンサードリンク

関連記事

-暮らし
-, ,