広告 暮らし

ひまわり8号はゲリラ豪雨や黄砂も予測可能?気象予報はどう変わる?

気象衛星のひまわり7号は役目を終え、新しい気象衛星ひまわり8号の運用が始まりました。

気象衛星が変わったことによって天気予報はどのように変わるのでしょうか。
ゲリラ豪雨や黄砂も予測できるようになるのでしょうか?ひまわり7号と8号の違いなどをまとめてみました。

スポンサードリンク

ひまわり7号と8号の違いは?

ひまわり8号は2014年10月7日に打ち上げられ、2015年7月7日より気象衛星として正式運用されました。
これまでの気象衛星ひまわり7号とどんな違いがあるのでしょう。

まず一つ目は白黒画像からカラー画像に変わったこと。
この違いは見てすぐわかるでしょう。地球は本当に青いんだと思う画像ですね。

もう一つは撮影間隔が短くなったこと。
台風のニュースなどを見た時、雲の動きなど気象衛星からの画像を見ることもあったと思います。
雲が、カクカク動いていたのを覚えていますか?

これは気象衛星ひまわり7号から送られてくる30分ごとの映像をつなぎ合わせているのです。


気象衛星ひまわり8号ならば映像が送られてくるのは2分30秒ごとになるのです。
それをひまわり7号の映像と比べてみると一目瞭然。ヌルヌルと動いているのがわかりますね。

ひまわり7号はひまわり6号の予備機として打ち上げられていて、単独で運用されていたのは2010年の夏以降でした。今回打ち上げられたひまわり8号は2029年ごろまでの運用を予定しています。
現在の気象衛星事情は運用8年待機7年の15年使用となっています。通常一台だけで運用されることはなく、2016年にはひまわり9号の打ち上げが予定されています。


スポンサードリンク

ひまわり8号ならゲリラ豪雨や黄砂も予測ができる?

最近はゲリラ豪雨が各地で起こっていますね。ゲリラというだけあって突然の豪雨なのですが、これからはその予測もできるようになります。

ゲリラ豪雨は積乱雲が急激に発達して起こるものです。これまでのひまわり7号の観測情報が送られてくるのは30分おきだったので、予報を出す前に豪雨に見舞われることが多くありました。

今度のひまわり8号の映像は2分30秒ごとに送られてくるので、急速に発達する積乱雲の動きもリアルタイムに近い観測ができるのではないかと期待されています。

それは台風も同じで、台風の動きや大きさなどこれまで以上に情報を得ることが出来るのではないでしょうか。

ひまわり8号から送られてくる画像がカラーになったことで、白黒ではわかりにくかった黄砂の飛散状況がわかりやすくなりました。火山が噴火した時の火山灰の流れも見ることが出来るようになりました。

こういった情報をリアルタイムに近い間隔で提供できるので、飛行機の針路を変えるなどといったことも素早く対応できるようになるのです。

気象衛星ひまわり7号はどうなる?

ひまわり8号の事ばかり書いてきましたが、役目を終えたひまわり7号はどうなるのでしょうか?
まずはひまわり9号が打ち上げられるまで、ひまわり8号の予備機として運用されます。

その後はどうなるのでしょうか。
具体的にこうなるといった情報は得られませんでした。

ただ使用後の人工衛星についてJAXAが答えたものがありました。
そこには運用終了後は大気圏に突入させるか、運用中の衛星の邪魔にならないよう高度が300キロメートル以上離れた軌道に移動させる対策が取られていると記されていました。

このようにして衛星軌道を回っている人工衛星の残骸はスペースデブリとして世界中で問題になっています。
活躍してくれた人工衛星が宇宙ゴミになってしまうのはなんだかさみしい気がしますね。

まとめ

新しい気象衛星ひまわり8号は、ひまわり7号よりも気象情報が細かくなったことから、天気予報だけではなく防災面含め多方面からの期待を背負っていますね。

台風の情報など30分おきで、もどかしかったけれど、これからは台風予想を何度もリロードする人が増えそうですね。

スポンサードリンク

関連記事

-暮らし
-