秋に旬を迎える「栗」。
焼き栗にしたり、ふかした後にモンブランにしたりと色んな食べ方ができる、秋の味覚を代表する食物です。
しかし、中には栗を食べたり触ったりすることで、アレルギーを発症してしまう人もいます。
栗アレルギーには、性別や年齢は関係がないので、「栗の成分にアレルギー反応が出た子供」を持つ両親や、「栗の花の匂いを嗅いだ」だけでアレルギー反応が出た人は不安だと思います。
今回は、そんな「栗アレルギーの症状や対策法」をご紹介します。
あなたにも?意外と出やすい栗アレルギー症状
アレルギーの症状と言えば、かゆみやただれ、湿疹などの皮膚に現れる症状と、嘔吐や吐き気、頭痛などの内科的な症状などが挙げられます。
その他にも、くしゃみや鼻水と言った花粉症にも似たアレルギー症状が出る人もいます。
意外に知られていませんが、実は栗もカシューナッツやクルミなどの「ナッツ類」に分類されています。
この栗アレルギーは、「たんぱく質」が大きな原因であることが現在では判明しています。
具体的には、「生体防御たんぱく」という成分があり、栗を初めとして天然ゴムやアボガド、メロンや桃に対してアレルギーがある人は、食べたりする事でアレルギー反応が出てしまう事があります。
これらの反応を、「ラテックス・フルーツ症候群」と総称しており、症状としては口の中や周辺に痒みが出てしまいます。
そして、特に重い症状の場合は、全身に症状が表れてしまい、命にかかわるケースもあります。
また、ナッツ類は花粉と抗原性に共通点がある事を踏まえると、花粉症の人がナッツを食べるとアレルギー反応が出てしまう可能性があるので注意が必要です。
ちなみに、私も花粉症を持っている為、カシューナッツなどのナッツ類を食べる時には注意をしています。
かゆみや喘息など、栗アレルギーの種類はどれくらいある?
では、栗アレルギーの症状とはどんなものがあるのでしょうか。
主な症状としては、湿疹やただれ、かゆみなどが全身や体の一部に現れます。
特に小さい子供の場合は、ほっぺたや腕などの関節部分が赤くなる事が多くありますので気を付けてあげる様にしましょう。
そして重症となると、一気に全身へと広がるケースも報告されています。
花粉症などのアレルギーと違い、栗アレルギーは食べるのみならず「触っただけ」で発症してしまう人がいるのも特徴です。
また、重症になると「匂いを嗅いだだけ」でも発症する人もいるなど、重症化に繋がりやすいアレルギーとも言えるでしょう。
それ以外の症状としては、喉の不調(イガイガ・くしゃみ・咳など)の呼吸器系疾患が現れるケースも報告されています。
そして、それが重症となると喘息と似た症状が現れたりと、皮膚だけではなく呼吸器系にも影響が出てしまうのが特徴です。
栗アレルギーは治るもの!?
栗アレルギーに限らず、その他の食物アレルギーに言える事ですが「基本的にアレルギーが完治する事はありません」
その理由は、他のアレルギーの場合は年齢や成長によって症状が出なくなる事もありますが、栗を含むナッツ類は一度発症してしまうと、成長に応じた改善が見込める可能性は低くなります。
これらの対策については、何かのアレルギー反応が出た場合は、医療機関で「栗やナッツ類のアレルギー反応も検査する」事で、事前に症状を予防する事が大事です。
意外に知られていませんが、加工食品の中にはナッツ類が含まれているケースがあるので、成分表などを食べる前に確認する事も忘れない様に気を付けましょう。
また、栗は離乳食に使われている事が多いので、発症の可能性があることを考えて「少しずつ与える」様にしましょう。
もし、赤みやかゆみなどの症状が出たら与えるのは中止し、医療機関へ診察してもらう様にしましょう。
まとめ
栗アレルギーは「たんぱく質」が関わっていて、栗だけではなく「ナッツ類」を食べると発症するケースがあります。
重症化することもあるので、なんらかのアレルギーを持っている方は、ラテックス・フルーツ症候群がないかも一緒に調べてもらっておきましょう。