広告 イルミネーション 過去記事

クリスマスのイルミネーション、東京ではこんなところがおすすめ!

179_1

11月も半ばを過ぎてきて街中は少しずつクリスマスムードになりつつあります。
少しずつですが、イルミネーションも増えてきましたね。

冬には恋人や友人とイルミネーションを見に行く方も多いでしょう。

今回は東京のイルミネーションのオススメスポットについてご紹介しますね。

スポンサードリンク

目次

表参道のイルミネーション見どころポイント

東京でイルミネーションのオススメスポットと言えば表参道。テレビでもよく目にしますし、毎年多くの方が表参道のイルミネーションを楽しんでいます。

まずは表参道のイルミネーションの見どころポイントをご紹介しましょう。
表参道のイルミネーションは12月1日から点灯されます。約50万球のシャンパンゴールドの光で表参道の街が包まれます。
179_3
その他にも、今年が表参道ヒルズが開業10周年を迎えたことにちなみ、本館の吹き抜け大階段に「スターツリー」が登場しています。

「スターツリー」は高さが約10mあり、10角のスターオブジェが輝いています。

また、約1万5000球のゴールドやホワイトのLEDを使ってミラーボールを中心に星の瞬きをイメージしたフラッシュライトや流星を表したシューティングライトなど、様様な星の輝きを表しています。

ツリー以外にも天井には10個のスターオブジェやミラーボール、約2万個のスワロフスキー・エレメントとライン状につながった約1万5000球のLEDが満天の星空のように輝いています。

演出として、大階段下のブースからツリーに向かってスタースティックを振ると特別なイルミネーションの“マジック”が現れる「Star Magic」が行われています。

表参道ヒルズに行った際には、ぜひ試してみてくださいね。

今年はこんな新スポットもおすすめ

続いて今年初めてイルミネーションを開催する新スポットをご紹介します。

花やしき イルミネーション始めました~ロマンチックイルミネーション ルミヤシキ~
浅草にある浅草花やしきで10月30日〜3月30日までイルミネーションが楽しめます。

テーマは「さくら浪漫」で約50万球のイルミネーションが設置され、ロマンチックな雰囲気が楽しめます。
水と光の幻想的な噴水ショーや、花やしきの名物であるパンダカーもイルミネーションをまとっており、いつもとは少し違った花やしきを楽しめます。

西新宿街ぐるみプロジェクト illumination museum 2016
その名前の通り、西新宿でほ街ぐるみでイルミネーションを行います。
11月14日〜12月25日まで5つのビル、4つのホテル、1つの百貨店で買い物や食事をしながらイルミネーションが楽しめます。

まだまだある!穴場おすすめスポット

他にもおすすめスポットは多くあります。
恵比寿ガーデンプレイス
住所:東京都渋谷区恵比寿4丁目20番
期間:11月5日~1月9日
坂を彩るイルミネーションとセンター広場の中央のバカラシャンデリアがとても美しく、近未来的な派手さというよりはクラシカルな雰囲気をまとっています。

カレッタ汐留
住所:東京都港区東新橋1丁目8−2
期間:11月17日~2月14日
テーマは「カノン・ダジュール~光の渓谷へ~」です。
約25万個の青いLEDを使用してまるで渓谷のようなイルミネーションを演出します。全長で15mもあり、まるで自分がイルミネーションの中にいるような感覚になります。

東京ミッドタウン
住所:東京都港区赤坂9-7-1
期間:11月15日~12月25日
海のように芝生に張り巡らされたLEDの青い光が特徴です。今年のテーマは「宇宙旅行」となっており、無重力や銀河飛行をイルミネーションで擬似体感することが出来ます。

まとめ

今回はクリスマスイルミネーションのおすすめスポットについてご紹介しました。

もちろん、今回紹介したところ以外にもたくさんイルミネーションがキレイなスポットがありますので、ぜひ色んなところに足を運んでお気に入りのスポットを見つけてみてくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

-イルミネーション, 過去記事
-,