広告 過去記事 暮らし

プレミアムフライデーの対象は?いつからはじまるの?

410-1

みなさんは「プレミアムフライデー」というものをご存知でしょうか?

なんとなくプレミア感のあるいい響きの言葉ですね♪

でも、調べてみると、どうやらいいことばかりではないようで…?

本日は、今年から新たに導入されるプレミアムフライデーにくわしくなっちゃいましょう!

スポンサードリンク

プレミアムフライデーの目的は?

プレミアムフライデーを知らない人のために、簡単に説明をしますね♪

毎月月末の金曜日は15時に仕事を終えて、午後は買い物に行ったり、旅行に行ったりして、豊かにすごしましょう
というコンセプトのもとに、経済産業省と、経団連などの経済団体が、2月より始める試みのことです。

例えば、金曜日の15時に仕事を終え、金曜の午後~土日で旅行へ行ったり、買い物や食事ができる時を設けることで、消費を喚起する、というのがねらいです。

つまり、早く仕事を終えて、街へ出て、たくさん消費をしてくださいね、という意味です。

プレミアムフライデーの構想が浮上した背景には、政府の掲げる、「平成32年までに名目国内生産の600兆円の実現」というものがあります。

この目標の実現には、現在300兆円の個人の消費を、360兆円にまで引き上げる必要があるため、今回「プレミアムフライデー」を打ち出しました。

プレミアムフライデーの対象者となるのは?

プレミアムフライデーは、最初に、大手企業や公務員から徐々に導入されるようですが、最終的には全国、業種問わずに実施する予定のことです。

その他の企業については、実施は企業によって様々です。
まだまだ、決定している企業は少ないかもしれませんが、もしかしたら、あなたの会社でも導入されるかもしれませんね♪

対象となる企業ですが、まず、消費を促すには、消費先が必要です。
仮に、すべての企業が15時に業務終了をしてしまったら、消費をしようにもお店が開いていない…という意味のないものになってしまいます。

よって、飲食店や、旅行会社などは、営業をしなければ、消費者を獲得できません。
お客さんが来る分、忙しくなってしまうでしょう。

しかし、逆にイベントやキャンペーンをやれば、お客さんは買いに来るでしょうから、売上アップのチャンスとも捉えることができます。

スポンサードリンク

ちなみに、最初に導入されるのが、公務員の人です。
15時に帰れるなんで、実に羨ましい限りですが、よく考えてみてください。

同じ公務員でも、教師の人はどうでしょうか。
「今日はプレミアムフライデーなので、生徒は14時に帰ってね!」、、そんなこと、できませんよね。
部活を休みにするくらいはできるかも知れませんが…。

もし、教師への導入がある場合、月末の金曜日は、生徒である子どもたちは、早く帰ってくることになりますね。

しかし、親の会社でも導入がされていれば、週末に親子で過ごす時間が増えるというメリットもあります。

今のところ、プレミアムフライデーの開始とともに一般企業で導入を明言しているところはありません。

ちなみに、私の会社(不動産関係)はおそらく導入は難しいかと思います。
普段から激務な上、ただでさえ、忙しい月末に15時に帰るということができるわけがありません。

お客さんが契約に来ているのに、「ハイ、今日は15時までだから続きは明日また来てくださーい」なんてことになったら信用に関わりますね…。

それに、無理やり仕事を切り上げて帰ったとしても、翌日は…おそらく残業でしょう…やはり導入は難しいかなとため息が出ますね。

プレミアムフライデーはいつからはじまるの?

さて、メリットもデメリットもありそうなプレミアムフライデーはいつから始まるのでしょうか。

第一回目は、2017年2月24日より、実施される予定になっています。

一応、毎月実施されるそうですが、1回目次第では、今後変わってくるかもしれませんね。
個人的には、盛り上がって、その後、徐々に浸透してくればいいなあ…と思っています。

最後に

プレミアムフライデーの内容についてご紹介しました。
自由時間が増えるということは、かなり気持ちにもゆとりができますし、よい試みだとは思います。

しかし、バブル時代ならまだしも、現在は、生活が苦しいという声が多い中で、(プレミアムフライデーで早く仕事が終わる分給料はカットなのでしょうか…?)果たして、どうなるのでしょうか?
今後注目したいですね。

スポンサードリンク

関連記事

-過去記事, 暮らし
-