出来立てのケンタッキーフライドチキンの味、お持ち帰りでも味わいたいですよね。
たくさん買ってきたけど食べきれなくて次の日まで置いてしまった時や、
クリスマスで予約したけど冷たいチキンだった時の為に、美味しい温め方や気になる賞味期限などをお知らせしますね。
目次
ケンタッキーチキンの温め方
お店で出来立てで食べるケンタッキーも美味しいけれど、家でゆっくり食べたい時もありますよね。でもお店まで遠かったり、買い物の都合で食べる直前に買ってくることも難しかったりするでしょう。
ケンタッキーからも「クリスマスシーズンは冷めたフライドチキンをお渡しすることがございますことをあらかじめお詫び申し上げます」というメッセージが出ています。
冷めてしまったチキンは美味しくあたためて、家族にも喜んで食べてもらいましょう。
ケンタッキーがおススメする温め方は3つ。
オーブントースターで温める
チキンを一つずつアルミホイルで包み、180℃~200℃で5~8分温める。
電子レンジで温める
無包装のまま、1個につき500Wの場合、30秒~1分温める。
電子レンジの場合も油が出てしまうので、下にはクッキングペーパーを敷いてから温めます。
油が出るからキッチンペーパーを敷きたいところですが、チキンにくっついて取りにくくなるので避けましょう。
3個同時に温めるなら2~3分ぐらいの設定がおススメです。
炊飯器・蒸し器で温める
セロファンラップに包んで、強火で5~6分温める。
この方法は電気の炊飯器ではなく、ガスを使う炊飯器や蒸し器なのでお間違えなく。。
合わせ技の温め方
家にはガスを使う炊飯器や蒸し器がないので試せていませんが、オーブントースターも電子レンジも一長一短といったとところですね。
オーブントースター
○:カラッと仕上がる
×:中まで温まりにくい
電子レンジ
○:中まで温まる
×:べたっとした感じ
オススメはオーブントースターと電子レンジの良いとこどりが合わせ技。
電子レンジで温めた後に、オーブントースターでカラッと仕上げます。
電子レンジの使い方は上記と同じ、電子レンジ後のオーブントースターは表面をカリッとさせるためなので、アルミホイルは下に敷くだけで大丈夫です。オーブントースターではなく、トースト機能やグリル機能でもOKです。
オーブンレンジ機能を使う
意外と見落としがちなのが、自宅にあるオーブンレンジの機能です。おススメの温め方を記載しましたが、実行前にオーブンレンジの機能をチェックしましょう。
家のオーブンレンジについていた機能が、「カラッとグルメ」。
これは揚げ物などをレンジとヒーター機能で温めてくれます。時間もオーブンレンジにお任せです!便利ですよね。
同時に行う機能の場合はアルミホイルは使えないので、クッキングシートを使いましょう。
実はオーブンレンジ機能についている簡単な温め方を見逃しているかもしれません。機能チェックして、気軽にチキンの温め試してくださいね。
ケンタッキーチキンのお持ち帰り
ケンタッキーチキンをお持ち帰りしたらまず何をしています?
すぐ食べる場合はいいのですが、食べるまで時間がある場合は箱をあけて、チキンの包み紙も開いておきましょう。これは暖かいチキンから出る水蒸気がチキンに吸収されるのを防ぐためです。
既に冷めていたら必要ないのですが、温かいときは箱を空けておくのを忘れないようにするのが、おいしく食べるコツです。
ケンタッキーフライドチキンの賞味期限は?
気になるケンタッキーフライドチキンの賞味期限ですが「当日中にお召し上がりください」と箱にプリントアウトされたものしか表示はありません。朝買っても、夜買っても同じですよね。
ケンタッキーとしてはおいしいうちにすぐ食べてくださいね。ということかもしれませんが、やっぱり食べきれない時もあるわけで、、そんな時は冷蔵庫に保存しましょう。
丸一日程度ならば、上記の温め方でほぼおいしさを取り戻せるでしょう。
それ以上冷蔵庫に入れておいても食べることができたという話もありますが、置いておく時間が長くなるほど、油などが変化してしまうので、おいしくなくなることは確実です。
ケンタッキーフライドチキンを美味しくいただくためには、遅くても翌日中に食べてしまいましょう。
関連サイトクリスマスイブの本当の意味 イブとクリスマスの違いについて 関連サイトクリスマスを盛り上げよう!簡単テーブルコーディネート術 関連サイトクリスマスリースを玄関に飾るのは風水に影響あり?!まとめ
ケンタッキーフライドチキンは毎月とりの日パックなどが発売されるなど日頃からお得だし、クリスマスやパーティの場では欠かせないアイテムですよね。
冷めても美味しく温めるコツぜひ駆使してくださいね!