今年も少しずつ寒くなり始め、冬が近付いてきましたね。
冬の一大イベントと言えばクリスマスですよね。毎年、クリスマスには恋人や友人たちと過ごすのを楽しみにしてる方も多いのではないでしょうか。
ところで、一般的にクリスマスとクリスマスイブがありますが、その違いはご存知ですか?
今回はあまり知られていないクリスマスとクリスマスイブの違いや意味についてお知らせしますね。
関連サイトクリスマスプレゼント、旦那には何をあげる?男性が喜ぶプレゼントとは 関連サイトハロウィンは、手作りの飾りつけでもっと楽しく!子供と一緒に作るのもおすすめ。 関連サイトクリスマスリースを玄関に飾るのは風水に影響あり?!クリスマスイブの本当の意味とは
最初にクリスマスイブの本当の意味をご紹介します。
クリスマスイブは、クリスマス(12月25日)の前日、12月24日だと認識している方がほとんどだと思います。しかし、実はこの認識は間違っているのです。
教会歴だとクリスマスは12月24日の日没から12月25日の日没まで、クリスマスイブは12月24日の日没から12月25日の深夜0時までのことを言います。
つまり、クリスマスイブはクリスマスに含まれているということです。クリスマスイブの“イブ”はevening(晩)の略なのも、これだとうなずけますよね。
そして、日本だとクリスマスやクリスマスイブは恋人と過ごす方が多いと思いますが、欧米ではクリスマスやクリスマスイブには家族で集まって過ごすのが一般的です。日本でいうと正月のようなものですね。
イブとクリスマスの違いについて
続いてクリスマスイブとクリスマスの違いについてご紹介します。
クリスマスは、皆さん既に知っている方が多いと思いますが、イエスキリストの誕生をお祝いする日です。
そして、クリスマスイブはクリスマスの日の夕方のことを指します。
先程も述べましたが、実はクリスマスとクリスマスイブは同じ日なので、実際には違いがないという事になりますね。
ユダヤ教、そしてユダヤ教を継承する教会暦では日没を日付の変わり目としています。そのため、このような暦を採用している教会では、クリスマスイブは既にクリスマスに含まれると考えています。
カトリックの暦も1日は日没から始まり日没に終わると考えりており、24日の夜にはクリスマスのミサが開かれています。日本の教会でも24日の夜にミサが行われているところが多いようです。
祝うならどちらにしたらいい?イブとクリスマス
では、クリスマスイブとクリスマス、もしお祝いをするならばどちらが良いのでしょう?
本来、クリスマスは12月24日の日没から12月25日の日没までとされています。
つまり、クリスマスのお祝いをするならば24日の夜、ということになります。
クリスマスは家族と過ごす日だと考える国が多くあります。しかし、中世ごろまではヨーロッパでもクリスマスは賑やかにお祝いし馬鹿騒ぎをするイベントとして広まっていました。
そして、キリスト教の世俗化を嘆いていた宗教改革者たちの啓蒙活動により、長い年月をかけて少しずつ見直されていったとされています。実は、宗教改革者のマルティン・ルターがクリスマスツリーの発案者だという説もあるそうです。
日本はどちらかというと家族より恋人や友人と過ごす方が多く、宗教的なものではなくただのイベントとして捉える方がほとんどなのではないでしょうか。
また、日本は海外と異なり祝日とされていないので仕事だという方も多いかもしれませんね。
関連サイトクリスマスプレゼント、旦那には何をあげる?男性が喜ぶプレゼントとは 関連サイトハロウィンは、手作りの飾りつけでもっと楽しく!子供と一緒に作るのもおすすめ。 関連サイトクリスマスリースを玄関に飾るのは風水に影響あり?!まとめ
クリスマスイブは実はクリスマスの一部であり、お祝いをするならば本来は24日が正しいと知っていただけたでしょうか。
日本人なので、あまり意識する方はいないかもしれませんが、知識として覚えておくと良いかもしれませんね。
ぜひ、恋人や友人、そして家族と素敵なクリスマスを過ごしてくださいね。