広告 結婚

結婚式を欠席する場合のハガキの書き方 電報やご祝儀は必要?

siki
友達などの結婚式、招待されたけれど出席できそうにない時は、どんな風にお返事をすればいいのか困ったことはありませんか?

せっかくのお祝いごとなので失礼のないようにお返事をしたいとか、欠席する時はお祝い金はどうすればいい?など気になるポイントをまとめてみました。

関連サイト結婚式招待状の返信マナー メッセージは必要?書き間違えた時はどうする?

関連サイト友人の結婚祝い、ご祝儀やプレゼントの相場はどれぐらい?

スポンサードリンク

結婚式を欠席場合のはがきの書き方

結婚式の招待状が届いたけれど、出席できるかわからない。もしくは出席することが出来ない時の返信の仕方をお話ししていきたいと思います。

まず、欠席が確定している場合もまだわからない場合もハガキで返信する前に電話やメールなどで欠席の連絡をしましょう。

結婚式は出席できる人数が決まっています。
招待状が届いたという事は、送り主にとって限られた人数の中、あなた出席してほしいという思いが込められています。
そんな思いにこたえるためにも、できるだけ直接伝えてから欠席のハガキを出しましょう。

欠席が確定している場合はその旨を伝えましょう。
わからない場合はなるべく出席出来るように都合を合わせる事を伝えましょう。

欠席の電話をする際は、親しさの度合いにより具体的な理由を伝えても構いませんが、
欠席はがきは招待者本人以外の目にも触れるものなので理由はぼかしてお祝いの言葉と一緒に書き添えましょう。

「ご結婚おめでとうございます
この度都合により出席出来ず、申し訳ありません」

こんな感じになります。

結婚式に出られない場合、電報は必要?

結婚式に出席できない時は電報を送ると喜んでもらえるでしょう。
その際には祝電と一緒に出られなくて残念な気持ちも一緒に添えるといいですね。

電報は式場宛に新郎新婦の名前で送れば届けてもらえるそうです。
※新婦に宛てて送る場合は旧姓で送ります。

電話(115)からでも、ネットからでも申し込みができます。
受付は8:00~22:00までしていて、19:00までに申し込めば当日に配送してもらえます。

電報やメッセージを式場に届けたい場合の日時指定マナー

午前中の式の場合、前日の夕方から当日朝一まで、午後の式の場合は当日朝一に届くようにしましょう。
結婚式場の場合、毎日複数の結婚式がある中、何日も前から電報が届いてしまうと管理が大変になるでしょう。
とはいえ、あまり遅くなってしまうと電報が届いたことを知らないまま、新婚旅行に行ってしまったなんてことになるかもしれません。

ネットからメッセージを送りたい場合はこんなサービスを利用してもいいですね。
デザイン豊富でお得な電報サービス

また、結婚式に贈る電報やメッセージにはNGワードがあります。

  • 「いろいろ」や「くれぐれも」などの重ね言葉
  • 別れを連想するもの
  • 「塩」などの「し」のつく言葉
  • 花言葉が良くない花
  • 中傷するような言葉

お祝いの電報に別れを連想する言葉なども避けましょう。

スポンサードリンク

ひな形の例文

「ご結婚おめでとうございます。末永いお幸せをお祈りします。」

これは1例ですが、ひな形についてはデザイン豊富でお得な電報サービスにも沢山紹介されています。

親しい間柄なら型にはまったものではなく、アレンジをきかせた面白い電報も喜んでもらえそうですね。

結婚式を欠席する場合、御祝儀は必要?どうやって送る?

結婚式を欠席する時は、電報を送った方がいいとしても、お祝い金の渡し方や金額も気になるでしょう。

新郎新婦から打診があり、出席すると答えたけど後日欠席せざるを得なくなった場合は1万円ほど包むのが礼儀です。

打診がなく、招待状の返信では出席で返したけど後で急遽欠席になってしまった場合はその時に包む予定だった金額を。

元々欠席の予定で返事を出している場合は、出席したら包んでいたであろう金額の1/2~1/3程を贈るのが一般的です。

欠席の場合のお祝い金相場は概ね1万円ぐらいですが、現金で包む方もいれば贈り物で渡される方もいらっしゃいます。
現金を渡す場合は郵送でも大丈夫です。

まとめ

いかがでしたか?
欠席する際でも「行かないなら何もしなくても良い」というわけではありません。
最低限、欠席の連絡と簡単な理由、それからお祝いの言葉を添えることは大切ですね。

理由に関しては明確でなくても良いのできちんと連絡しましょう。
後日お祝いの品を持っていかれると尚良いようです。

お式には出られなくても、よっぽどのことがない限りは幸せをお祝いしたい気持ちは同じだと思います。
ならば、その気持ちを形にして渡すことが出来れば先方も嬉しいですよね。

御祝儀でも電報でもメッセージでも同じです。
必ずしなければならないというわけではありません。でも本当にお祝いしたい気持ちがあれば、自然と贈ろうという気持ちになるものだと思います。
その気持ちから贈るものは何にせよ、新郎新婦にはとっても嬉しい贈り物になるでしょう。

とはいえ、送り方がわからない。
何て書いたら良いのかわからない。そんなことももちろんあると思います。

欠席する際の電報の書き方に関しても、電報サービスやNTTなどにも沢山例文はありますので、是非探してみて下さいね。

スポンサードリンク

関連記事

-結婚
-