最近は通販などでも可愛い浴衣が沢山選べるようになりましたね。
せっかく可愛い浴衣を着るのに、汗が滲むのは嫌ですよね。
お祭りや花火大会など快適に過ごせるように、汗対策や暑さ対策をしっかりしておきましょう。
関連サイト浴衣洗濯の注意点 縮みを防ぐ洗い方やのりづけ方法など 関連サイト汗をかくと顔がピリピリ痛いのはなぜ?対処方法と予防策まとめ浴衣を着る時の汗対策
浴衣を着る時はほとんどの場所が冷房のないところなですよね。
お祭りだったり花火大会だったり。
だけど、可愛い浴衣に汗が滲んでは台無し!なので、しっかり対策をしていきましょう。
お腹まわり(肌に直接)タオルを巻く
タオルを巻いたら余計暑くなると思われるかも知れませんが、実際はそうでもありません。
それに、しっかり汗を吸ってくれるので風邪の防止にもなります。
和服インナーを着る
下着が透けないもの、下はステテコを履きましょう。
ステテコも汗を吸ってくれる素敵道具です。
肌触りの良いひもをバストの上で結ぶ
こちらも肌に直接するタイプになります。
バストの上で結ぶ事で、顔や上半身に汗をかきにくくなります。
和服用の肌着を着る
暑いのでは?と思われがちですが、普段着でも肌着を来た方が実は涼しかったりします。
それと同じで、浴衣の下に和服用の下着を着ることで汗を吸ってもらい、なおかつ暑さの対策にもなるのです。
ただし、ポリエステルでは汗を吸いにくいですし、暑くなるだけなので素材にも気をつけてくださいね。
サプリを飲む
汗をかかなくなるサプリというものがありまして、ASEPPAR(アセッパー)というのですが、気になる汗のニオイも改善してくれるんです。
綿麻の浴衣を着る
少々お高いのですが、汗を吸ってくれて、発散性も良いので涼しく過ごせます。
逆に、ポリエステルだと汗を吸いにくいですし、綿は汗を吸ってはくれますが乾きにくいです。
顔汗用のジェルを塗る
お化粧崩れを気にされる方は必見です!舞妓さんもジェルを使って汗を凌いでる方が数多くいらっしゃいます。
このジェル、お化粧の上から塗っても滲まないのでためしてみて下さいね!
⇒朝塗れば、1日中顔汗知らず♪【サラフェ】
浴衣の時の暑さ対策
汗対策と同じですが、浴衣の下に肌着を着ましょう。中には冷感系の肌着もあるので、そちらを着用すると更に涼を得られます。
帯の中にアイスノンを仕込む
帯はそこそこキツく締めるので、落とすこともありませんし、お祭りの間だけでもかなりの涼を得られると思います。
1つだけ注意することといえば、お腹を冷やさないようにだけご注意ください。
せっかくお祭りに来ているのに暑さ凌ぎでアイスノンを入れていてお腹を冷やしてしまっては風邪をひきかねませんので、ご注意くださいね。
衣紋を抜く
衿を少し下げて着る方法です。
やりすぎると肩が出てしまうので、やりすぎには注意が必要です。
冷感スプレーを使う
これは、そのままですね。説明をよく読んでご使用ください。
浴衣を着ながら冷感スプレーを使うのは風情がないので、出来ればトイレなど人目につかないところで使いましょう。
冷えピタを貼る
首やワキなどに貼るとより効果があります。
着物の場合、襟が開いていることもあるのでワキに貼る方が目立たなくていいでしょう。
髪をアップにする
長い髪を束ねて上げるだけでも涼しくなります。
うちわ、扇子をつかう
帯に差して暑くなってきたら使うスタイルです。夏らしいグッズなので風情もあるしお祭り感もアップしますね。
まとめ
可愛い浴衣を汗で汚すのは嫌ですよね。
タオルを巻いたり、和服用の下着を着ることで、汗の対策も出来るのですが、着崩れを防ぐことも出来ます。
歩いているとどうしても少しずつ崩れてしまうのですが、1枚中に着るだけで防げるのでおすすめです。
顔に塗るジェルですが、1日効果があるので塗り直す手間が省けます。
汗でメイクが崩れるのを防いでくれるのは大変ありがたいです。舞妓さんたちはこうやって汗対策をしていたんですね。
浴衣を着ない時でも使いたいグッズですね。