広告 過去記事 イベント

気になる!?日本のバレンタインデーの起源とは?

332_2

2月14日はバレンタインデーですね♪
この日は「チョコを渡す日♪」であることは、日本中、子供でさえ、誰もが知っていますよね。

でも…よく考えると、何故バレンタインデーってできたのでしょうか?
いつからあるのでしょうか?

あまり考えたことがない人も多いのではないでしょうか。
今日は、「バレンタインデーの起源」についてくわしく見て行きましょう。

関連サイトバレンタインが学校や会社の休みの場合チョコはどうする?

関連サイト友チョコと義理チョコの違いはこれだった!間違えないチョコの渡し方。

関連サイトバレンタインデーお菓子にはどんな意味がある?チョコレート以外でも大丈夫?

スポンサードリンク

日本のバレンタインデーの起源

そもそも、バレンタインは誰が始めたのでしょうか。
日本での起源を探る前に、バレンタインの起源について軽くおさらいしておきましょう。

もともと、3世紀頃のローマでは、若者は結婚や交際を禁止されていました。
これは、兵隊となり、戦地に行く際に、家族や恋人がいると、国のために戦うという決意が揺らぐからです。

しかし、人間たるもの、恋くらい普通にしてしまいますよね♪
でも、結婚はできない…どうしていたのでしょうか?

そこで、キリスト教徒の祭司だったバレンタインが、密かに恋人たちを結婚させていました。
それがばれてしまい、バレンタインは処刑されてしまいます。これが、2月14日でした。

時は流れ、200年後のローマ。
2月14日に付き合う相手や結婚相手はくじびきで決るというイベントがありました。

しかし、風紀が乱れると、キリスト教が、このイベントを廃止に追い込みます。
そして、代わりに、殉教者を祀る日にしようと考えます。ここで選ばれたのが、あの、バレンタインでした。

それ以来、2月14日は、キリスト信者の間では、恋人にプレゼントや手紙を贈る日として、定着したと言われています。

日本では、バレンタインデーは当初、「夫婦の日」のような扱いをされており、手紙と一緒に、チョコレートを贈る日とされていました。

チョコレートは「おまけでつける」レベルのもので、特にチョコレートでなくてもよかったようです。

スポンサードリンク

日本のバレンタインデーは何故チョコを渡すの?

バレンタインの贈り物といえば、チョコレートが定番ですよね。
ではなぜ、「チョコレート」なのでしょうか。

チョコレートは「恋の媚薬」と言われているんですよ♪
チョコレートは、「キスより6倍脳を興奮させる」といわれています。

イギリスで、「チョコレートを口でゆっくり溶かすときの、脳の動き」と、「情熱的にキスをする時の脳の動き」を調べたところ、チョコレートを食べている時のほうが、心拍数が2倍に上がるということがわかりました。

脳の動きも、チョコレートを食べている時のほうが、よかったそうです。そして、脳の興奮は、キスの時よりも、4倍長く続きました。
(ちなみにこの実験は、ブラックチョコレートで行われました)

意中の人にチョコレートを食べさせ、ドキドキしているときに告白をすれば、成功率も上がるかもしれませんね♪
「カンチガイ」も「真実の愛」にしてしまいましょう♪

そして、チョコレートを食べると、「エンドルフィン」という成分が、脳から放出されます。
これは、「幸せだなあ~♪」と感じる幸福の成分です。

確かに、甘いモノを食べると、幸せを感じることってありますよね。

一緒にチョコレートを食べれば、チョコレートの効果で、あなたといることが幸せなのだ、と思ってもらえるかもしれません。

バレンタインデーが日本中で広まった理由

日本には、昭和30年頃(1950年代)に大手菓子メーカーが、デパートで、「バレンタインセール」というキャンペーンを行ったり、「愛する人にチョコレートを贈りましょう」という広告を新聞に掲載し、バレンタインフェアーを行ったのが、始まりです。(諸説あります)

デパート各社はバレンタインデーの定着に努めていましたが、当時はそれほど、チョコレートも売れなかったそうです。
そのため、「日本での定着は難しいのでは?」といわれていました。

その後1968年をピークに一端は衰退しますが、その後、中高生を中心に普及し、昭和60年ごろになって、やっと大人にも認識されるようになり、日本的な行事となったのです。

ちなみに、「義理チョコ」や「ホワイトデー」もこの時期に広まりました。「友チョコ」や「逆チョコ」はもっと後です。

中高生が広めたって、なんだか「たまごっち」みたいですね♪

関連サイトバレンタインが学校や会社の休みの場合チョコはどうする?

関連サイト友チョコと義理チョコの違いはこれだった!間違えないチョコの渡し方。

関連サイトバレンタインデーお菓子にはどんな意味がある?チョコレート以外でも大丈夫?

最後に

日本のバレンタインの起源については、本当に様々な説があります。
最近では、自分用のご褒美にチョコレートを購入したり、食べるチョコレートだけではなく、関連するグッズを贈ったりと、時代とともに進化を遂げていますね。

当時、ネットもない時代に、バレンタインデーを広めようとした人たちの企業努力が泣けます。
近年は、チョコレートを贈る相手は、恋人に限定されないようです。

みなさんも、感謝の気持ちを込めて、お世話になっている人にチョコレートを贈ってみてくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

-過去記事, イベント
-