広告 暮らし

洗濯槽のカビが浮いてきた!カビ取りは何コース?酸素系なら100均のクリーナーでも大丈夫?

sentaku

乾いているタオルは臭ったりしないけれど、水に濡れたら臭くなってしまうというとはありませんか?
洗濯物に黒いゴミのようなものが付いてきたら要注意です。
洗濯槽にカビが生えているかもしれません。100均の洗浄剤でもカビをきちんと落とせるか試してみました。

スポンサードリンク

洗濯槽にカビ?こんな時は要注意

洗濯槽の洗浄、定期的にしていますか?
一般的には洗濯槽の洗浄を月1回ぐらいはした方がいい言われています。
私は洗濯が終わったら、ふたを開けているし、洗濯物を入れっぱなしにしていないから大丈夫!と思い込んでいました。

ですが、洗濯物にこんなものが付くように。。。。
kurokabi

あなたの洗濯物にもついていませんか?
これは洗濯槽にこびりついている黒カビのようです。

洗濯槽のカビを残しておくと、衣類に付着して嫌なニオイを放つようになってしまいます。最近ではアレルギー皮膚炎の原因ではないかとも言われています。家族の快適な生活を守るためにも黒カビ発生を防止しなければいけませんね。

洗濯槽の洗浄でカビを落とすには何コースを使えばいい?

今現在、我が家の洗濯機には黒カビが発生しているようなのでまずは除去しなければなりません。

カビを取るためのクリーナーの説明書を見てみたら「標準コース」でと書かれていることもありますが、自宅の洗濯機に「洗濯槽洗浄コース」がついているなら迷わず「洗濯槽洗浄コース」を使いましょう。

なぜなら水流の流が全然違うんです。層洗浄コースを選択して動かしてみてください。
廻り始めると洗濯槽側から水が流れてきます。洗剤を入れるフタが中から押し出された水で開いてしまうぐらいの勢いです。洗濯槽ドラムの裏側を洗っていることがよくわかります。ぜひ洗濯槽の中を覗いてみてください。

洗濯槽洗浄は酸素系なら100均製品でも大丈夫?

今回洗濯槽のカビ取りをするにあたって私が準備したものはこれ。
sennjyou_j

100均製品の洗濯槽クリーナー浮くタイプの糸くず取りネットです。
このクリーナーを選んだ理由は液体が緑色から透明に変わると終了の目安と書かれていたからでした。
きれいになったのがわかりやすい!と思ったのです。

お風呂のお湯を使おうと思ったのですが、温度によってはカラーサインが機能しなくなるとのことで断念しました。

洗濯槽の高水位まで水を入れるのですが、洗濯機に任せていたら洗濯槽の穴の最上段まで水が来ないことがあります。その時は自分で水を追加し、最上段の穴まで水が達するようにしましょう。
senjyo_1
緑色です。

洗浄剤を入れて3分ほど回し、放置2~3時間。

色が変わらなかったので6時間つけ置きすることにしましたが、寝る時間だったので4時間後に洗濯槽洗浄コースを予約して就寝。

起きたら当然層洗浄コースは終わっていて、洗濯槽の底に少し黒カビが付いている状態だったのでふき取りました。

念のため、もう一度洗濯槽洗浄コースを回してみました。すると。。
うぁ、、、な状態です。。
senjyo_2
これでは普通の洗濯ができません。。
浮いている黒カビをお風呂のごみ取り用ネットですくい出し、再度洗浄クリーナをいれて同じことを繰り返しました。

それから念のために洗濯槽洗浄コースをもう一回
するともう黒カビがドラムに残ることはありませんでした。
senjyo_3
終わった後の糸くず取りネットがこれ。
bokinet
途中何度もごみを取り出しましたが、やはりネットに黒カビが残ってしまうので処分しました。

この後、他の酸素系洗濯槽クリーナーを試してみたらその違いにびっくりでした。
関連サイト洗濯槽のカビ取りに最適な酸素系洗剤を効果的に使う方法は?

まとめ

洗濯槽洗浄は100均のクリーナーでも十分役目を果たしました。ひと箱2袋入りです。
今回は汚れがひどかったので2袋とも使いましたが、月に1回洗浄を習慣にすれば、一袋で足りるでしょう。
層洗浄する時は浮くタイプの糸くず取りネットをお忘れなく。これがないと洗濯槽の中を黒カビが舞っているのを手ですくうしかなくなります。

スポンサードリンク

関連記事

-暮らし
-,