広告 マイナンバー

マイナンバー通知カードの発送準備とは?現在の発送状況は?

yubin
いよいよマイナンバー通知カードの発送が始まりました。

ニュースで報道される発送準備とはどういうことなのでしょうか。
発送準備と発送時期は違うのでしょうか。自分のところへマイナンバーはいつ届くの?
そんな疑問や全国の発送準備情報などもお知らせします。

関連サイト【まとめ】マイナンバー制度知っておきたいこと
スポンサードリンク

目次

マイナンバー通知カード発送準備とは?

先日、全国に先駆けて千葉県の11市町村の郵便局でマイナンバーの発送準備が始まりました。
発送ではなく、発送準備という言葉に疑問を持った方もいるのではないでしょうか。

発送準備とは文字通り発送準備で、まだ発送はされていません。

通常の郵便物であるならば、郵便局に持ち込むとすぐに発送のために仕分けがされ、市内であれば朝出せば夜には郵便が届くことも珍しくはありませんね。

今回のマイナンバー通知カードは全世帯に発送される為、郵便局それぞれの担当地区に一日で配り終えることはできません。簡易書留で発送される為、手渡しの必要があるので尚更ですね。

郵便局は担当地区全世帯に効率よく届けるために、町によって届ける日を決めたり人の割り振りなどを考えなければなりません。

このような準備が始まることを発送準備が始まったといいます。

市区町村が郵便局に差し出すことを差出日といいます。
マイナンバー通知カードが「差し出される」と「発送準備」が始まり、遅くても差出日から20日程度で手元に届く予定になっています。

各市区町村の差出状況は?

10月半ばより差出されてきたマイナンバー通知カードですが、やっと全国で差出が完了になりました。遅くても12月中旬にはみなさんの手元に届きそうですね。

私の住んでいる地区では不在票は入れずに、日曜日なのに何度も郵便屋さんが届けに来てくれていました。不在票を入れると受け取れるのが翌々日以降になるからでしょうね。そんな配慮に心があったかくなりました。

郵便局への差出は11月25日で全国すべて完了しましたが、11月末までに45都道府県650万通(全体の11.5%)が配達できていないと日本郵便が発表しました(12月1日追記)

関連サイトマイナンバー提示の際に個人番号カードがない場合の必要書類は?

各都道府県の差出状況(2015年11月25日で完了)

都道府県一部地区開始日全地区完了日
北海道10月21日11月13日
青森県10月22日11月07日
岩手県10月23日11月07日
宮城県10月21日11月11日
秋田県10月21日 11月14日
山形県10月23日11月13日
福島県10月26日 11月22日
茨城県10月23日11月15日
栃木県11月03日 11月18日
群馬県10月27日 11月20日
埼玉県10月27日 11月20日
千葉県10月20日 11月25日
東京都11月04日 11月19日
神奈川県10月27日11月20日
新潟県10月21日 11月15日
富山県10月21日 11月19日
石川県10月21日 11月18日
福井県11月01日 11月21日
山梨県10月31日 11月20日
長野県10月21日11月17日
岐阜県10月29日11月21日
静岡県10月30日 11月22日
愛知県10月29日  11月22日
三重県10月29日 11月20日
滋賀県10月30日 11月20日
京都府11月04日  11月22日
大阪府11月08日  11月22日
兵庫県11月02日  11月22日
奈良県11月07日 11月19日
和歌山県10月29日  11月22日
鳥取県10月31日 11月19日
島根県10月30日 11月20日
岡山県10月30日 11月19日
広島県11月07日11月21日
山口県10月31日 11月19日
徳島県10月21日11月17日
香川県10月23日11月14日
愛媛県10月27日11月15日
高知県10月21日11月14日
福岡県10月29日11月21日
佐賀県10月31日 11月20日
長崎県11月02日11月21日
熊本県10月29日 11月21日
大分県10月25日11月21日
宮崎県11月10日11月21日
鹿児島県10月31日  11月22日
沖縄県11月01日 11月20日

一部開始日は都道府県内で1か所でも差出があると記入しています。
日付が入っている都道府県の方は、市区町村のホームページなどで自分の住んでいるところも始まったのか確認してみましょう。

全地区完了日に日付が入っている場合は、都道府県内すべてに差出が完了した日です。最長でもこの日から20日ほどであなたの手元にマイナンバー通知カードが届く予定です。

関連サイト個人番号カードの交付申請を郵送する場合の記入要領と注意点。

関連サイト個人番号カードオンライン申請の環境や写真サイズ 手順をチェック。

スポンサードリンク

マイナンバー通知カードを受取れなかった時は?

配達時に不在だった場合は通常と異なる赤色の不在連絡票が投かんされます。

不在時の再配達も専用のサイトができています。こちらから再配達依頼をしましょう。

⇒マイナンバー通知カードの再配達の申し込み ご利用方法

原則として7日間は、郵便局に連絡をすれば改めて配達してもらえます。

ただし、保管期限を過ぎると発送元の市区町村に返却されるので、その場合は地元の市区町村に問い合わせをすることになります。再配達は土日でも可能なので早めに受け取りをしておきましょう。

関連サイトマイナンバー通知カードが届かない時に確認する5つのチェックポイント!

まとめ

マイナンバー通知カードの配達準備が始まったとニュースで聞いたのに一向に届かないという時は、郵便局で配達準備中なのかもしれません。

全世帯に届けるためあなたの手元に届くまで時間がかかるかもしれませんが、マイナンバー通知カードは年内に届けば支障はありません。差出日から20日はかかることもあるので焦らず待っていましょう。

スポンサードリンク

関連記事

-マイナンバー
-,