大学生活も落ち着いてきた春休み、時間もできるし何かバイトを探しているというあなた。
この季節、情報誌には引っ越し屋のバイトが数多く出ていて気になりますよね。
短期でできるけど、体力的にきついのではないかと心配になるのは当然のことです。
そこで、引っ越しのバイトの評判や、どんな仕事があるのかをチェックして、春休みのバイトを決めましょう!
関連サイト引っ越しシーズン!部屋探しに最適な時期は?家賃が安いのはいつ? 関連サイト引っ越しの手続きはチェックリストで万全に! 関連サイト引っ越しのときに整理整頓もしよう!断捨離のコツ3選目次
引っ越しのバイトはどのような仕事があるの?
具体的に、引っ越し屋のバイトというとどのような仕事があるのでしょうか。
荷物を運んでいる姿は頭に浮かびますが、引っ越し作業のお手伝いですから、仕事はそれだけではないですよね。
ヤマト運輸を例にあげてみますね。
家財配送スタッフ:電化製品など家財道具の設置を行う
構内作業スタッフ:運ぶ荷物を構内で仕分ける
梱包スタッフ衣類・食器などの梱包、部屋の掃除、荷解きなど細かい作業
こんな風に一つの引越でも仕事内容は分かれているんですね。
最近は単身パックなどの利用も多いので、荷物を運ぶ(搬出、搬入)、トラックの積み込み(積み下ろし)だけ、という場合もあります。
現場に行くと、何をすれば良いのかよくわからないと不安になってしまいそうですが、基本的には社員さんが指示を出してくれるので、その通りに動けば大丈夫です。
また、お客様からの問い合わせに対応したり、パソコン入力をしたり、各種荷物の日程の確認や、変更の受付などのオペレーター業務を行う「事務・コールセンター」という職種もあります。
体力がないとできない?
引っ越し屋のバイトといえば体力勝負というイメージがありますが、先述しました「梱包スタッフ」「事務・コールセンター」などは、体力は必要としませんよね。
しかし、やはり基本的には体力を求められるお仕事でしょう。
大きいものは一人で運ぶことはないでしょうから、意外と小さくても重い荷物だったり、何往復もしなければならないことだったりが大変になってきます。
階段の上り下りもあるでしょう。限られた時間の中で作業しなければならないのも、体力を削られるポイントになってきます。
会社によっては軽作業から始めさせてくれますし、体力に自信があるからやるというより、やっていくうちに体力がつくのかもしれませんね。
筋トレやダイエットも兼ねて挑むのも良いでしょう。プロの引っ越し屋さんの筋肉に憧れを持つ女性(男性)もいるのではないでしょうか。
引っ越しのバイトの評判は?
引っ越し屋のバイトといえば、お給料が高いというイメージがありますよね。
それが一番のメリットといっても過言ではないような気もします。
しかも、拘束時間内ずっと作業しているわけではなく、移動時間は休憩も取れますし、会社によっては現場への移動時間にも時給が発生するのは嬉しいですね。
それから、1日からOK、短時間でもOKなど、シフトの自由さも選ばれやすい理由にあります。
そして、引っ越し屋のバイトは単純作業のようで、他の人とのコミュニケーションが大事だったりしますので、一緒に作業する社員さん(先輩)との相性もあるかと思います。
会社ごと、支店ごとでも雰囲気は違いますが、大手の方が会社のイメージがありますから、概ね評判が良いですね。
人はそれぞれですので、会社として安全重視で無理をさせないところを選ぶのが良いでしょう。
作業内容より、人間関係がキツいという評判をよく耳にしますが、大事なのは、自分が真摯に働くことだと思います。「楽して稼げる」を期待しないようにしましょう。
関連サイト引っ越しシーズン!部屋探しに最適な時期は?家賃が安いのはいつ? 関連サイト引っ越しの手続きはチェックリストで万全に! 関連サイト引っ越しのときに整理整頓もしよう!断捨離のコツ3選最後に
引っ越し屋さんはサービス業ですから、必要なのは体力だけでなく、親切丁寧にお仕事に臨まなければなりません。
バイトでも、お客様からの「ありがとう」がもらえれば、この上ない達成感があると思います。思いやりや気遣いも学んで、充実した春休みを過ごしてくださいね。