旅行するなら「青春18きっぷ」がお得だと聞きますね。
名前からして学生用と思いがちですが、実は誰でも使える切符なのです。
青春18きっぷの購入方法から使い方、注意点をお知らせします。まだ使ったことのない方はぜひチャレンジしてくださいね。
目次
青春18きっぷとは?
青春18きっぷはJR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできる切符です。第三セクターや私鉄路線には乗れませんので注意が必要です。
一枚の乗車券で5回分の乗車ができるようになっており、料金は11,850円(1回あたり2,370円)です。
青春18きっぷは大人も子供も同額です。
子供は半額だから1回分で二人乗れると勘違いしそうなので注意しましょう。
また子供は通常、普通料金の場合大人料金の半額です。
旅行先への料金によっては青春18きっぷの1回分を使うより子供料金で通常の切符を買った方が安くなることがあります。まずは通常料金を確認しておきましょう。
1回分は一人乗車当日限りの使用可能です。
博多から始発に乗ったとして静岡までギリギリ1回分で行けるといったところでしょう。
普通料金で12,460円の区間なので2,370円ならお安く上がりますね。
青春18きっぷは1回分でも使用したらJRで払い戻しはできません。
数回分残ってしまった場合はヤフオクや金券ショップなどに売りましょう。
逆に5回分を最初から全部使う予定がない場合は、ヤフオクや金券ショップで買い求めてもいいでしょう。
青春18きっぷはいつでも買える?
青春18きっぷは主に学生が長期休暇の期間が利用期間となっています。
利用日期間の約10日前から購入できるようになります。
具体的には春季・夏季・冬季の3回発売され以下のスケジュールになっています。
発売期間・利用期間
【春季用】
発売期間:2017年2月20日(月)~3月31日(金)
利用期間:2017年3月1日(水)~4月10日(月)
【夏季用】
発売期間:2017年7月1日(土)~8月31日(木)
利用期間:2017年7月20日(木)~9月10日(日)
【冬季用】
発売期間:2017年12月1日(金)~12月31日(日)
利用期間:2017年12月10日(日)~2018年1月10日(水)
発売場所
全国のJRの主な駅・主な旅行会社の支店・営業所
赤い青春18きっぷとは?
青春18きっぷは赤い地紋の用紙に印刷された常備券(赤い青春18きっぷ)でも販売されています。
こちらはみどりの窓口がない等で切符を印刷できない駅で販売されています。この切符はJR西日本・JR四国の一部の駅以外で販売されていないので、貴重なものとしてマニアの間では人気になっています。
以前は通信販売されていましたが2012年に通信販売終了となっており、現在は販売されている駅に出向いて購入するか、ヤフオク等で出品されたものを購入する以外で手に入れることは難しいでしょう。
赤い青春18きっぷを手に入れると記念度がアップする気がしますね。
なお、「青春18きっぷ」と常備券の「赤い青春18きっぷ」は切符としての効力は全く同じです。
青春18きっぷの使い方
青春18きっぷは自動改札は使用できません。人が居る改札口に行きスタンプを押してもらいましょう。
スタンプを押してもらったその日一日がJR全線の普通列車が乗り降り自由になります。
青春18きっぷは1枚の乗車券で5回分の乗車ができます。
使い方としてはいろいろなパターンがあります。
- 1人で5日連続の旅行または5回に分けての旅行
- 5人グループでの日帰り旅行
- 3人グループでの日帰り旅行、残りは1人で日帰り旅行
などなど1人1回分×5の旅行ができます。
グループで使う場合は同行程で使わなければならないと書かれています。これは一緒に改札通るということです。
3人で行く場合、必ずしも最初から3人で同じ駅から乗って同じ駅で降りるとは限りませんよね。そんな時はどうすればいいのか対処法をお知らせします。
3人路線上で違う駅から出発する場合
- 一番遠いAさんが青春18きっぷを持ち乗車します(1個目の日付スタンプ押印)
- Bさんが乗車する駅まで行き改札口を出ます。
- Bさんと一緒に改札をくぐり乗車します(2個目の日付スタンプ押印)
- Cさんが乗車する駅まで行きAさん、Bさん二人とも改札口を出ます。
- Cさんと合流し3人で改札をくぐり乗車します(2個目の日付スタンプ押印)
- 旅行を楽しむ。
ポイントは一度改札を出て合流してから乗車することです。
入場券で入って中で合流することはできません!
路線上ではない駅から合流する場合は、合流駅を決めそこで一旦それぞれが改札を出て集合し、全員で改札通りスタンプを押してもらいます。
この際集合場所までの路線で青春18きっぷを使えるのは一人だけになります。
列車の遅れがあった場合、青春18きっぷはどうなる?
列車の遅延や運休によって本来なら当日中に行ける駅まで着けない場合、普通乗車券であれば有効日数の延長されますが青春18きっぷには延長されません。
また乗換のタイミングを逃したりで予定通り到着できないことも想定し、宿泊料金や別の交通手段に変更できるようにお金には余裕をもって準備しておきましょう。
関連サイト青春18きっぷ2016の発売期間や値段 新幹線との併用可能?まとめ
青春18きっぷは年齢問わずだれでも利用できる普通切符です。お得な切符ですが慣れてない方には乗換などに余裕を持った計画を立ててくださいね。
乗換を考えた計画を立てるのは大変ですが、自分でたてたプランでの旅行は感動も格別だと思います。ぜひ青春18きっぷにチャレンジしてくださいね。