広告 食べ物

ひな祭りケーキを綺麗にひし形に切るための方法が知りたい!

373_2

3月3日は女の子の成長をお祝いするひな祭りです。

女の子のいる家庭では、どんなお祝いをするのか、何を用意するのか考え始める方もいるのではないでしょうか。

ひな祭りにはひな祭りケーキを食べる方もいると思いますが、なぜひな祭りのケーキがひし形をしているのかご存知ですか?

今回はひな祭りのケーキについて、なぜひし形なのか、そしてひし形の作り方をご紹介したいと思います。

関連サイトひな祭り ちらし寿司と一緒に食べたい献立・デザートはどうする?

関連サイトひな祭り 小学生みんなで作るパーティーメニューや飾りつけをご紹介

関連サイトひなあられを親子で作ろう!油で揚げないレシピを知りたい!

スポンサードリンク

ひな祭りのケーキはなぜひし形にするの?

そもそもなぜひな祭りのケーキはひし形をしているのでしょうか?
実はひな祭りのケーキはひし餅の代わりとして食べられているためひし形をしています。

ひし餅は緑・白・ピンクの3色のお餅をひし形にして重ねた食べ物のことでひな祭りの時にはスーパーなどでもよく目にしますよね。

それぞれのお餅(色)には意味が込められています。


緑色のお餅はヨモギで作られており、“健康や長寿”、“大地”を意味します。そして、ヨモギには造血作用があり健康に良いとされています。


ひしの実が白い餅には含まれており、“清浄”や“雪”といった意味を持ちます。ひしの実には血圧を下げる効能があります。

ピンク
クチナシでピンクに色付けされており、クチナシには解毒作用があります。ピンクの餅には“魔除け”や“桃”といった意味があります。
この他にもひし餅は3色を使って初春の風景(白:雪、緑:雪の下で芽吹く新しい命、ピンク:桃の花)を表しているとも言われています。

ひし餅に使用されている食材の効能を見ても子を思う気持ちが分かりますよね。
ひな祭りのケーキにも、もちろん同じ意味が込められています。

スポンサードリンク

ひな祭りのケーキを綺麗にひし形に切る方法は?

では、実際にどのようにしてひし形のひな祭りのケーキを作るのでしょうか。
自分でケーキを作ろうとした場合、丸い形であれば型が売られているので簡単に作ることが出来ますがらひし形の型はあまり見ませんよね。

持っている人も少ないのではないでしょうか。そんな方のために綺麗なひし形を作る方法をいくつかご紹介しましょう。

◆正方形の型を使用

スポンジを正方形の型に入れて焼き上げます。
スポンジが出来たらひし形になるようにカットをします。切る時には角が上下左右にくるようにしてカットするとやりやすいですよ。

目安としては21cm正方形の場合、角から5cm下のところに頂点がくるようにカットすると綺麗なひし形になります。

◆厚紙を使用

いつも通りスポンジを焼き、カットする時にあらかじめ作っておいたひし形の厚紙をあてながらカットすると綺麗に切ることができます。

◆長方形の型を使用

少し小さめのケーキを作る時にオススメのやり方です。
長方形の型でスポンジを焼き、同じ角度で斜めに切っていくと自然に小さいひし形の形になります。綺麗なひし形になるように、長さは上手く調整しましょうね。

丸形のケーキもひし形に切ることは出来るの?

今までは四角からひし形にする方法を主にご紹介しましたが、では丸形からひし形にするにはどのようにしたらいいのでしょうか。

丸いスポンジの場合は、“✕”印を円上に描くように切ります。
この時に✕の中心の角度が60度と120度になるようにカットをしましょう。

イメージとしては、ケーキを6等分に切るようにし、4つに分けたところで切り分けるのを止めるとだいたい60度と120度に分けられます。

そして切り分けたスポンジの丸みがある方をくっつけるように並べるとひし形になります。

隙間が出来るので、その部分は生クリームで埋めるか飾りを乗せて隠すようにしましょう。

関連サイトひな祭り ちらし寿司と一緒に食べたい献立・デザートはどうする?

関連サイトひな祭り 小学生みんなで作るパーティーメニューや飾りつけをご紹介

関連サイトひなあられを親子で作ろう!油で揚げないレシピを知りたい!

まとめ

今回はひな祭りケーキのひし形への切り方についてご紹介しました。
少し工夫をすると簡単にひし形に切ることができます。

ぜひ、お子さんが喜ぶケーキを作ってあげてくださいね。
飾り付けをお子さんと一緒にするのも楽しいですね。

スポンサードリンク

関連記事

-食べ物
-,