突然の引越しで何をして良いのか分からない。
そんな方はいらっしゃいませんか?
実は、私も何をして良いのかサッパリ分かりませんでした。
引越しの見積もり取っておいてとお願いされても
……え? どうすれば良いの?? 状態だったんですよね。
そこで、今回は引越しの見積もりについてリサーチしてみました。
関連サイト引っ越しのときに整理整頓もしよう!断捨離のコツ3選 関連サイトカーテンサイズ 幅や丈の測り方と既製品を買う時のポイント 関連サイト一人暮らしに必要な家電や家具、初日には必ず準備しておきたい物目次
引っ越し時の見積りを取る方法はなにがあるの?
引越しの時に見積もりをお願いする方法は多数あります。
・引越しの訪問見積もり
訪問見積もりのサービスがある業者に限ります。
実際に引越しの荷物を見に来てくださるので、伝え漏れもなくスムーズに見積もりが立てられるのでとても便利です。
時期によっては、早めの依頼が必要です。
・インターネットでの見積もり
インターネットで業者のサイトにアクセスして、必要項目を選択するだけで見積もりが立てられるのでとても便利です。
・電話での見積もり
直接業者に電話して見積もりを立ててもらいます。
電話の前に、メモなどに伝える荷物の項目を書いておくと、伝え漏れもなく見積もりが立てやすいと私は思います。
基本的には、自分が依頼しやすい方法を選びましょう。
私は、基本的に会話が苦手なのでインターネットでの見積もりが多いですが、正確な数字が出やすいのはやはり訪問見積もりですね。
実際に、業者の方が訪問してくれて、何を運ぶのかが分かるので、運んでもらう荷物の伝え漏れもなく、見積もりと実際の請求に誤差が出にくいことから、業者が訪問することに抵抗がない方は訪問見積もりがおすすめです。
なかなか訪問してもらう予定が作れない方は、インターネットの見積もりがおススメです。
インターネットで見積りを取るメリットは?
多くの業者は、インターネットでの見積もりを立てると割引サービスを行ってくれます。
サービス内容は業者によって違うのですが、業者によっては半額になるところもあります。
更に、インターネットでの見積もりは、料金の比較がとても簡単に出来ますし、引越しの荷物を伝える時にも必要項目を選択するだけなのでとても楽なのです。
しかし、どの業者で見積もりをしたら良いのか迷ってしまう方は、引越し一括見積もりという料金の比較サービスが出来るサイトがありますので、そちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
いずれにしろ、見積もり依頼後の引っ越し業者の対応もチェックできるので、いろいろなところに見積依頼しておきましょう。
インターネットで見積りを取る場合気をつけることは?
とても簡単に出来てしまうインターネットでの見積もりですが、気をつけないとこんなことが起こってしまうかもしれません。
・申告漏れをしてしまう
見積もりをお願いした後、いざ引越し業者が荷物を運ぼうとすると申告漏れが見つかったという事態になることがあります。
そうなると、業者が用意したトラックに荷物が乗らなくなることがあるので、注意が必要です。
・見積もりで出た料金よりも高くなることがある
インターネットでの見積もりは、あくまでおおよその値段なので、料金が見積もりよりも高くなってしまうことがありますので、注意が必要なんです。
確実な見積もりは、やはり訪問見積もりになりますね。
・訪問見積もりに比べて、安くなりにくい
割引サービスはあるのですが、やはり訪問見積もりに比べると値段の交渉をすることが出来なくなってしまうので、少しだけ高くなってしまいます。
ですが、これらをふせぐポイントがあります。
それは見積依頼で家具の数やサイズを書く時に、実際の家具を見に行ったり、測ったりすることです。
パソコンで入力していると、想像で入力してしまうことも少なくはありません。
ちょっと気を付けるだけで、訪問見積もりと同じぐらいしっかり見積もりできるでしょう。
まとめ
引越の見積もりは思いたったらすぐ依頼ができるインターネット見積もりがおススメです。
訪問見積もりをしようと思っている方も、一旦インターネット見積もりをして、対応がよい引っ越し業者に頼むことで、外れの引越業者を避けることができるかもしれませんね。