最近では、ガチガチのスーツではなく、やわらかい印象を受けるオフィスカジュアルが流行ですよね。
しかし、オフィシガジュアルって意外と難しいと思うのです。
かしこまりすぎないできっちりとした印象を残す服装って一体どうすればいいのでしょう。
今回は、そんなオフィスカジュアルのポイントを見てみましょう。
関連サイト会社でも好感度アップなネイルデザインは?新入社員ならこれがおすすめ! 関連サイト新入社員は残業した方がいいの?試用期間は通常雇用とどう違うの? 関連サイト入社当日の挨拶はどうすればいい?上司や先輩に好感度の高い服装は?人間見た目も大切
昔、似たようなスーツを着て仕事に行く人を見かけるたび、私はおにぎりのようだなぁ、という印象を受けることがありました。
みんな似ている服装をしているのに、中身は全く違うのがおにぎりです。
それに対して、現在ではオフィスカジュアルという見た目にもいろいろな種類の服装の方が多く歩いています。
洋服は、着ている人の第一印象を決めるものですから、やはり見た目も大切なのではないでしょうか。
しかし、困ったことに、どこまでのカジュアルが許されるのかはあまり良くわかりませんよね。
デニムやワンピース、柄物は大丈夫なのか?
自由だからこそ組み合わせに困ってしまうのが、オフィスカジュアルです。
この悩みが辛くて、スーツのほうが楽で良いという意見も出てくるほどです。
私は、オフィスガジュアルという服装は経験がありません。
まして、流行の服装も経験がないので「私服でいらしてくださいね」という言葉が恐怖です。
オフィスカジュアルで頭を悩ませてしまう人に共感してしまいます。
好感が持たれる服装とは?
そんなオフィスカジュアルですが、基本的にはベーシックカラーで露出が少ない洋服であれば良いとされてます。
白、黒、紺、グレー、ベージュが基本で、ジャケットとボトムを別々にチョイスしたコーデをすれば良いのです。
そして、重要なのが露出の多い服装は禁止です。
胸元が見えやすい洋服はもちろん、キャミソールやノースリーブもNGなのです。
しかし、よくドラマなんかでは露出している会社員のお姉さんがいたりしますよね。
この場合は、キャミソールの上にカーディガンを羽織って、勤務中に絶対に脱がない!というルールがありました。
そして、好感が持てる服装で一番重要なのは、ブラウスです。
ブラウスは襟付きのものを選び、ジャケットやカーディガンを上に着ると好感度が高いです。
もし、柄がある場合は小ぶりな柄を選び、レースもワンポイントくらいなら問題ないようですね。
襟の形や、ジャケットとボトムの組み合わせで、かっこよくも可愛くもなれますので、自分のイメージにぴったりな服装になりそうですね。
ちょっとアレンジしてオフィスカジュアルを楽しもう
オフィスカジュアルでアレンジを考えるとなると、どうやら洋服だけではなく、ヘアアレンジも含まれるようですね。
身につけるアクセサリーや、ヘアアレンジでオフィスカジュアルのコーデを完璧に!!
わかってはいるのですが、なんだかとても難しそうですし、朝は時間がないという方が多いと思います。
ゆるくてふわふわしたヘアの女性を見ると、よくそんなに時間があるなぁと思いますが、実はその髪型5分でセット完了なんです! という事実が判明しました。
どうやら皆さん意外と時間をかけないでヘアセットをしているようです。
また、どんなヘアアレンジがオフィスカジュアルに人気なのかを調べてみましたところ以下のようになりました。
・くしゅっとなったお団子ヘア
・低い位置でまとめられたねじりシニヨン
・ナチュラルなハーフアップ
・編み込みサイドアップ
どれもゴムとヘアピンでまとめ上げられるので、気になる方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
関連サイト会社でも好感度アップなネイルデザインは?新入社員ならこれがおすすめ! 関連サイト新入社員は残業した方がいいの?試用期間は通常雇用とどう違うの? 関連サイト入社当日の挨拶はどうすればいい?上司や先輩に好感度の高い服装は?まとめ
スーツばかりだと個性がない気がするし、オフィスカジュアルだと自由が多すぎて困ってしまうなど、服装選びは悩みが付きませんね。
女性は特に、髪形からつめの先まで綺麗にしなければいけませんから本当に大変です。
皆さんも、ベーシックカラーの洋服を組み合わせて、色々なコーデを作ってみてくださいね。