赤ちゃんが虫に刺された場合、跡が残ることがありますよね。
たくさん蚊に刺されてしまったときなんかは、かわいそうなくらい跡が残ってしまいます。
この虫刺されの跡はちゃんと消えるの?と心配になってしまうほどです。
虫刺されの跡も気になりますが、
小さな赤ちゃんにとっては強い遅延型アレルギーの症状を引き起こす可能性もあります。
きちんとした対処法を知っておいたほうがトラブルも未然に防ぐことができます。
今回は赤ちゃんが虫に刺されたときの対処法や、虫除けの方法などをご紹介しますね。
関連サイト赤ちゃんの紫外線対策はいつから?散歩の時に日焼け止めは必要? 関連サイト熱中症対策の経口補水液手作りレシピ。赤ちゃんへの与え方は? 関連サイト赤ちゃんのプール遊びはいつから?おむつやプールの塩素も気になる!目次
虫刺され跡を早くなくすためには?
虫刺されの跡を早くなくすためには、虫に刺されたときの対処法が大切です。
跡が残ってしまう虫刺されのほとんどは、掻きむしったことが原因で起こります。
ただの虫刺されならば、1日ぐらいで跡が消えていきますが、掻きむしってしまった場合は跡が消えるまで一か月ぐらいかかることもあります。
長く跡が残ってしまった場合でも、一年ぐらいたつと自然に消えていくことが大半です。
虫に刺された時は、以下の手順で手当てをしてあげましょう。
2)熱を持ってかゆみがある場合は冷やす
3)冷やしたら薬を塗る
この様な手順で行えば、痒みを最小限に抑えることができるので、結果的に虫刺されの跡も少なく、跡が付いたとしても早く消えていくでしょう。
虫刺されの場合、たとえ蚊であってもアレルギー体質の場合は酷く腫れてしまうこともあります。
患部に雑菌が入り込んで症状が悪化してしまうことが原因ですが、アレルギーの症状によってはステロイド薬が処方されることもあるでしょう。
ステロイド剤というだけで気にしてしまう方が多いかもしれませんが、長期で使用するわけではありませんし、医師と相談しながら使用していけば、とくに副作用もないので心配することはありません。
子供のつらさが減るのであれば、まずは症状を抑える方法を試してあげてくださいね。
虫刺されの跡を残さないためにできることは?
虫刺されの跡を残さないようにするためには、やはり掻きむしらないことが一番大切です。
掻きむしると、患部に雑菌が入ってしまい悪化する場合もありますし、何度も掻くことによって治りが悪くなり跡が残ってしまいます。
ですが、掻きむしらないようにとはいっても、小さな子供だとなかなか痒みを我慢することも難しかったりしますよね。
ここはお母さんが、虫刺され跡をかきむしれない様に対策をしてあげましょう。
一番簡単な方法なのが、虫刺され跡を触れなくしてしまう事です。
・掻きむしらないように虫パッチを使用する
掻きむしり防止で虫パッチを使用すると、患部を掻きむしることがなく安心です。
しかし、肌の弱い赤ちゃんの場合、肌が炎症を起こしてしまう可能性も考えられますので注意が必要です。
また既に掻きむしったりしている場合には、パッチは向いていません。
その場合は皮膚科に相談してみましょう。
・皮膚科を受診する
かゆみ止めのパッチをはっても痒みが止まらない時や既に掻きむしってしまった時のかゆみを止めたい時は皮膚科を受診しましょう。
皮膚科でもらえる塗り薬は症状に合わせて処方される為、市販のものよりかゆみ止めの効果が高く、炎症を鎮める効果もあるため、掻きむしる頻度も軽減されて跡が残りにくくなります。
跡が残ったとしても赤ちゃんの場合は、成長の度合いによってゆっくりと時間をかけて跡が消えていくこともありますので、あまり心配しなくても大丈夫です。
赤ちゃんの虫除け対策は万全に。
あまりにも虫に刺される頻度が高い場合は、虫除けをして赤ちゃんを守ることも必要です。
赤ちゃんの場合、蚊に刺されて掻きむしった後、ブドウ球菌の2次感染の可能性もあります。
更に、とびひを引きおこすと治りにくくなりますし、感染力が非常に強いので家族や他のお子さんにも感染してしまう場合があります。
赤ちゃんを虫から守るためには、こんなグッズがあります。
1)赤ちゃん用の低刺激のスプレーを使用する
蚊だけでなく、ダニにも対応したスプレーが500円前後で購入できます。
赤ちゃんの周りにスプレーをして、虫が寄ってくるのを防ぐことができます。
赤ちゃん用ならば、肌への影響を抑えているため、安心して使用することができます。
必ず赤ちゃん用であることを確認してから使ってくださいね。
2)シールタイプの虫除けを使用する
私もよく使っていたのは、このシールタイプの虫除けグッズです。
赤ちゃんの洋服や、抱っこ紐、ベビーカーにくっつけるだけで虫除けの効果があり、枚数もたくさん入っているものが多く、気軽に使用できることが魅力的です。
3)吊り下げタイプの虫除けを使用する
ベビーカーやお部屋に吊るしておくだけで虫が寄ってこないので、お手軽なところがおすすめポイントです。
虫よけグッズはいろいろ出ているので、自分自身が手軽に使えるなと思うものを選んでくださいね。
関連サイト赤ちゃんの紫外線対策はいつから?散歩の時に日焼け止めは必要? 関連サイト熱中症対策の経口補水液手作りレシピ。赤ちゃんへの与え方は? 関連サイト赤ちゃんのプール遊びはいつから?おむつやプールの塩素も気になる!まとめ
赤ちゃんのぷにぷにお肌に虫刺されの跡ができると気になっちゃいますよね。
特に赤ちゃんの肌は、免疫力がほとんどないので必要以上に腫れてしまったり、ブドウ球菌などの病気も心配したりとお母さんにとって夏は気を遣う季節ですね。
子供の虫刺され程度で…と言われることもありますが、アレルギーの子供が多い現代では、虫刺されひとつで大きな病気に繋がることもあります。
そのため、できるだけ虫に刺されないよう予防にも気を付けてあげてくださいね。