暑い夏に庭先に水を撒いて涼をとる打ち水はなんだか風情ある日本の風景という感じがしますね。
でも、都会だと打ち水をしたくても、そもそも庭先がないですよね。
そんな時「ベランダでもいいのかな…」なんて考える方も多いのでは?
今日は、マンションのベランダでも打ち水の効果は得られるのかを検証しましょう。
関連サイト犬にも暑さ対策してる?屋外犬にしてあげたいおすすめ対策 関連サイト冷感インナーの仕組みとは?買う時にチェックしたいポイントはコレ! 関連サイト今年の夏も暑くなる?赤ちゃんの熱中症予防と対策はコレ。室内でも注意が必要です。打ち水はマンションのベランダでも効果あり?
打ち水は、江戸時代に庶民が始めたことで、庭先などの地面に水を打ち、その水が蒸発することによってあたりの熱を奪い、結果周辺の温度を下げる効果があります。
アニメ サザエさんでも打ち水をしているシーンがありますね。
一軒家でするイメージですが、実はマンションのベランダの打ち水も同様の効果が得られます。
水には蒸気圧というものがあり、打ち水によって、周りの気温が下がったところと、打ち水をしない気温の高い場所では、温度差によって気圧に差ができます。
そのため、打ち水をしたところからしていないところへ向かって空気の流れができ、そよ風が起こるのです。
気になるその効果ですが、埼玉県が夏に行っている「さいたま打ち水大作戦」という市民イベントで検証したところ、最大で1.6℃気温が下がりました。
打ち水は、涼しくなる気がするというわけではなく、実際に効果があるといえますね。
効果的な打ち水の方法
では、さっそく打ち水をやってみましょう。
しかし、ただ水をまけばよいというわけではなく、いくつかのポイントがあります。それぞれにみていきましょう。
日陰にまく
打ち水は日陰にまくものです。ジリジリと照りつけるコンクリートにまいても効果はありませんのでご注意ください。
また、ベランダにすだれなどをかけている場合は、すだれを湿らせるのも効果的です。
日陰や風通しのよいところへ広範囲にわたってまくのが効果的で、エアコンの室外機にかけるのもOKです。
ベランダの植物への打ち水
家庭菜園などをしている場合は、植物への水をまくのも効果的です。
植物には、自分の身を守るため、水分をうまく利用して自分の温度を下げる性質をもっています。
また、葉の裏側部分は、空気がさらに低くなることから、冷やされた空気があたりに拡散し、周辺の温度の低下が期待できます。
打ち水する時間帯が重要
気温が上がっていない朝、もしくは気温が下がり始めた夕刻にまく
朝の打ち水は昼間の暑さを、夕方は夜の暑さをやわらげてくれます。夕方にまくのは、エアコンなどがなかった時代に、夜涼しく眠るための知恵だったのですね。
ひしゃくなどがなくても、如雨露やバケツでまくのもOKです。
マンションの高層階にお住いの場合は、下のお宅に水が落ちないように注意しましょう。
お風呂の残り湯や、お子様のプールの残りの水などを使用すれば、エコに行うことができますね♪
打ち水以外で涼をとる方法は
エアコンは電気代がかかるし、他にエコに涼をとる方法はないかな?とお考えの人もいるのではないでしょうか。
ここでは、昔の人の知恵をもとに、健康的に体温を下げる方法をまとめてみました。
室温の上昇を抑える
外出前はカーテンを閉めてから出かけましょう。
カーテンが開けっ放しだと、昼間の太陽は容赦なく室内に注ぎ続けます。帰宅時にもわっとした暑さを感じるのは、昼間の熱が室内にこもっているせいです。
外出前はカーテンを閉めて、太陽をシャットダウンしましょう。遮光カーテンやUVカットカーテンに変えるのも効果的です。
扇風機を活用する
扇風機の後ろに凍ったペットボトルや濡れタオルを設置してみてください。気化熱を使用して涼しい風が常に出ます。
また、窓に向かって扇風機を当てると、こもった熱を外へ放出し、空気の入れ替えにもなります。
我が家では、部屋で扇風機を向かい合わせになるように置いています。
この方法だけで夏にエアコンを利用しなくても快適に過ごせています。
保冷剤を使う
冷凍庫に保冷剤は余っていませんか?
保冷剤をハンカチでくるんで体に当てるだけで、ひんやりと心地よく過ごせます。
特に汗が出て止まらないという人は、首の後ろに当てましょう。
体の火照りが引き、汗も引きますよ。朝、メイクの前に汗が出て困るという女性にもおすすめです。
最後に
エアコンなどは快適ですが、夏の体の冷えは、体調不良のもとにもなります。
特に女性は冷え性などが心配ですね。
夏の疲れは秋に出るので、日ごろか部屋の温度調節に気を付け、体を冷やしすぎないように心がけましょう。