広告 食べ物

お彼岸のおはぎとぼたもちの違いは?どちらが正しいのかその由来をチェック!

お彼岸に食べるおはぎとぼたもち…どちらもおいしい日本のおやつですね。

しかし…おはぎとぼたもちはあんこでもち米を包んだものであり、見た目はかなり似ていますが、どこが違うのでしょうか。

今日は、おはぎとぼたもちがもっと好きなる、その由来についてまとめました。

関連サイトお月見団子をのせる台に決まりはある?お供え用台を準備しよう。

関連サイトおせちの詰め方、三段の場合の正しい詰め方とおもしろアイデア。

関連サイト豚汁の具の定番5つ!これを入れておけば間違いなし!

スポンサードリンク

お彼岸のおはぎとぼたもちの違いは?

おはぎとぼたもちは基本的には同じもので、時期によって呼び方が変わります。ぼたもちは漢字で書くと、「牡丹餅」となります。

これは、牡丹の季節…つまりはお彼岸に食べるのでそう呼ばれ、その由来はあずきの粒を季節に彩を添える牡丹の花に見立てたものです。

また、おはぎは、「お萩」と書き、萩の季節であるお彼岸に食べるもののことで、季節に咲く萩に例えてそう呼ばれるようになりました。
では、牡丹餅に「餅」と付くのはなぜなのでしょうか。

それは、「倭漢三才図会」という江戸時代の辞典に「牡丹餅および萩の花は形、色をもってこれを名づく」と記載があり、ぼたもちは牡丹餅に、萩は丁寧な言いかたでお萩となったというのが最も有力な説です。

そのため、春はぼたもち、秋はおはぎというのが正しいのですが、お店によっては年中おはぎとして売られていたり、地域によっても様々です。

お彼岸に食べる由来とは

なぜ、お彼岸に食べるようになったのでしょうか。その由来は江戸時代にまで遡ります。

当時、小豆の持つ赤い色には、災いや魔よけの効果があると信じられていました。

昔から、極楽浄土は西にあると信じられており、春分、秋分の時期は太陽が真東から真西へ沈み、昼と夜の時間がほぼ同じになるといわれています。

仏教では、この時期に故人への思いが通じやすくなると考えられており、お墓参りに行ったり、仏壇へお供え物をする習慣ができました。

そんな古くからの信仰が、いつしか先祖の供養と結びついたのだと考えられます。おはぎやぼたもちは砂糖や小豆が使用されていますが、当時は、砂糖と小豆は大変貴重なものでした。戦時中も高価な着物と物々交換もされていたようですね。

そんな砂糖や小豆をたっぷりと使って作られたおはぎやぼたもちは、とても贅沢な食べ物として大切な人への特別な食べ物として振舞われていたのです。貴重かつ、魔よけの効果のあるおはぎは、お彼岸へのご先祖へのお供え物として定着していきました。

スポンサードリンク

おはぎとぼたもち。保存方法や賞味期限は?

お彼岸におはぎやぼたもちを手作りしたり、たくさんもらったときに、その保存方法にお悩み人はいませんか?
生ものであまり日持ちがしなさそう…と思いがちですが、正しい保存方法をすれば長く楽しむことができます。

常温保存の場合

砂糖をたっぷり入れているため、傷みにくいようですが夏場は注意が必要です。
そのため、常温保存をする場合は日の当たる場所を避け、涼しい場所で保管するようしましょう。その際に、空気に触れないよう、タッパーなどに入れて密閉することも忘れずに。
常温だと、3月は1日程度、9月は半日程度で食べきるようにしましょう。

冷蔵保存の場合

おはぎに限らず、お餅やおだんごなども冷蔵庫に入れるとお餅が堅くなり、触感が悪くなります。これは、ごはんが0℃~3℃で品質が落ちるためです。ですので、どうしても冷蔵保存がしたいときは野菜室がおすすめです。

野菜室は5℃~7℃ほどですので、若干はましになると考えられます。
また、堅くなったらレンジなどで温めるとやわらかく復活しますので、少し温めてから食べるとよいでしょう。冷蔵庫での保存の目安は3日程度です。

冷凍保存の場合

実はこれが保存に最も最適な方法といえます。冷凍することにより、劣化を防ぐことができるので、できたてをキープすることができます。

1つずつラップで包んだり、タッパーなどに入れるなど、空気に触れない状態で冷凍しましょう。この際に、おはぎ同士がくっつかないようにするのがポイントです。
冷凍の場合は、およそ1カ月の保存が可能です。あまり長いと冷凍やけを起こしますので、なるべく早く食べるようにしましょう。

関連サイトお月見団子をのせる台に決まりはある?お供え用台を準備しよう。

関連サイトおせちの詰め方、三段の場合の正しい詰め方とおもしろアイデア。

関連サイト豚汁の具の定番5つ!これを入れておけば間違いなし!

最後に

おはぎやぼたもちなどは、たまに食べるとなんだかほっとさせてくれるような不思議な食べ物です。
特に、熱い抹茶との相性は抜群ですね♪

甘いおはぎとほろにがい抹茶の組み合わせがたまりません~。
昔の人はおはぎにも季節によって名前を付けるなど、本当に奥が深い…と感心させられます。

みなさんも、おはぎやぼたもち…その違いを感じながら食べれば、また違った、味わい深いものを感じることができるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

関連記事

-食べ物
-, ,